野菜や果物などの栄養素を自動でまるごとギュッ! 『ヒューロムスロージューサー H-300E』で、美しい髪を目指したい!

 

美容や健康意識が高まり、きれいな髪を維持したい人も多いのでは。スロージューサーのパイオニアHUROMの『ヒューロムスロージューサー H-300E』なら、髪に嬉しい栄養素を手軽に摂取できる。野菜や果物のビタミンやミネラルを、スロージュースで手軽に補ってみよう。

 

スイッチひとつ、ストレスフリーに搾汁可能

毛髪の悩みには、栄養不足、血行不足、睡眠不足、ホルモンの影響など、様々な原因が考えられる。髪の美容や健康の基本は、ビタミンやミネラルなどバランスが取れた食事が必須。

しかしそんなにたくさんの栄養素を一度に摂るのは大変だ。その悩みに、1杯のスロージュースはいかがだろう。野菜や果実の栄養をまるごと搾り、日常生活に足りない栄養素を補うお手伝いをしてくれる。

スロージューサーのパイオニアHUROM(東京都)が独自に開発した低速搾汁方式は、金属の刃を使わずゆっくり圧搾。野菜や果物の熱やストレスを最小限にし、栄養素たっぷりのスロージュースを完成させる。

さらに進化した最新の『ヒューロムスロージューサー H-300E』(幅229×奥行221×高さ459mm・希望小売価格 税込59,400円・発売中)は、難しい操作不要でスイッチひとつ。

全てセットでこの少なさ!

少ないパーツと全自動の手軽さで、欲しい食材の栄養素を絞り出してくれる。

忙しい時でも、欲しい栄養素を含む野菜や果実を用意するだけ。例えば髪に嬉しい栄養素だって思いのままだ。今回は、美しい髪づくりを目指せちゃう、シンプルにおいしいスロージュースを作ってみよう。

 

うるおいある髪を目指す、サラダほうれん草・りんご・レモンのジュースを作ってみた

血行を良くする成分があるグリーンとフルーツをブレンドしたジュース。不足しがちなミネラルの宝庫、ほうれん草とりんごの相性抜群のコンビ。レモンのビタミンCと一緒に摂ると吸収力アップも期待できる。

材料は250mlで下記を用意。

  • サラダほうれん草 100g 
  • りんご 250g
  • レモン 35g

まずは下準備をしておこう。

サラダほうれん草の根元を切り分ける。

りんごは皮と芯を取り除き、半分又は1/4の大きさにカットしておく。

レモンは皮をむき投入口に入る大きさにカットする。

下処理も簡単

食材の下準備ができたら『ヒューロムスロージューサー H-300E』を準備していこう!

メガホッパードラムを組み立て

ジューサー本体に、メガホッパードラムをのせる。

ジュースカップ、搾りかすカップを設置。なんとこれだけ!

ほうれん草、りんご、レモンの順に詰めると搾りやすい

後は食材をメガホッパーに投入。

メガホッパーの蓋を閉じて、ジュースキャップを開けたら準備完了!

スイッチを押して搾汁開始だ。

大きく切ったりんごも難なく圧搾!

スクリューと複数のフィルターを一体化したマルチスクリューが、葉物の柔らかいものも、りんごのような固いものもお任せで搾汁。

食材そのままの鮮やかさで、搾りかすとジュースに分かれて出てくる。

この搾りかすは料理にも使える。グリーンカレーやガレット、キッシュにも良さそう!

鮮やかなグリーンのジュースで青汁をイメージしていたが…えぐみも渋みもほとんどない! 口当たりもスッキリとしてまろやか。

レモンの酸味やりんごの甘味も出ていて、ほうれん草のくさみもほぼ感じなくておいしい。これなら毎日飲めそうだ。

必要な量の野菜や果実を、固形で摂取するのは正直大変。食材の栄養まるごととれるジュースなら、毎日続けられる。健康や美容を意識したら、スロージュースの習慣を取り入れてみて!

購入は公式オンラインショップから。

ヒューロムコラム「美髪を目指したい! ヘアケアを叶える食生活のコツ」公開中!

関連記事リンク(外部サイト)

朝食置き換えにも。忙しい朝には全自動搾汁の『ヒューロムスロージューサー H-300E』で、ジュースの仕上がりもおまかせ!
ジューサーでフローズン!? 『ヒューロムスロージューサー H-200』で夏のひんやりスイーツを作ろう!
【製品比較】どれを選ぶ!?ヒューロムのスロージューサーで新しい食習慣を!
毎日の美と健康に!ヒューロムのスロージューサーで旬の食材を使ったジュース作りを楽しもう!
寒くなる季節にホットレモネード! 『ヒューロムスロージューサー H-200』で自家製レモンシロップを作ってみよう!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 野菜や果物などの栄養素を自動でまるごとギュッ! 『ヒューロムスロージューサー H-300E』で、美しい髪を目指したい!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。