料亭のようなおいしさをおうちで。『だしを愉しむ たけのこご飯の素』は今しか味わえない春季限定の味

 

料亭のような本格的なたけのこご飯をおうちでも味わえたら…。『だしを愉しむ たけのこご飯の素』はそんな願いを叶えてくれる一品。しかも、炊飯する時に加えるだけの手軽さ。風味豊かで上品なその味わいを堪能してみよう。

 

料亭で頂くような本格的な旬の味わいを手軽に

にんべん(東京都)は、300年以上続く鰹節専門店。本物の鰹節作りを追求することはもちろんのこと、鰹節を使った数々の商品も開発している。今回ご紹介するのは、にんべんの人気商品「だしを愉しむ 炊き込みご飯の素」シリーズより春季限定商品。

春が旬の国産たけのこを使用した『だしを愉しむ たけのこご飯の素』(内容量177.5g・希望小売価格 税込1,080円・2022年3月1日発売)。

鰹節専門店ということで、使われているのは料亭などでも使われる本枯鰹節。素材の味わいを大切にしており、化学調味料、保存料、着色料は使われていないんだとか。

中に入っているのは、

  • 国産たけのこ
  • 調味だし
  • フレッシュパック本枯鰹節物語2.5g

色鮮やかな国産たけのこがたっぷりと入っている。早速、炊き込みご飯を炊いていこう。特別に何かをする必要はなく、いつも通りに炊いていくだけ。

 

誰でも簡単、いつも通りに炊いていくだけの手軽さ

米2合(180mlカップ2杯)を十分に洗う。

先に調味だしを加えよう。調味だしには、かつおぶし、そうだ鰹節、みりん、昆布などが使われている。

次に水を加えて、白米2合を炊く水加減に合わせる。

具材(たけのこ)は液ごと加えよう。

ゆっくりと全体を混ぜたら、いつも通りに炊飯スタート。炊いている時から、たけのことだしのいい香りが漂ってきた。

 

仕上げに追い鰹節で蒸らしを加えよう

炊きあがったら、追い鰹節をしよう。フレッシュパック本枯鰹節物語2.5gを加えて、全体をよくかき混ぜる。

かつおぶしに熱が入り、ふわっと華やかないい香り。釜の底からかき混ぜると、ほんのりとおこげも出来ていた。追い鰹節をしたら、10分程度蒸らそう。

 

上品でまろやかな味わいのたけのこご飯に舌鼓

たけのこの存在感たっぷりでシャキっとした食感もいい。追い鰹節をすることで、風味がさらにアップ。ほんのりと甘みのあるごはんは、どの世代にも食べやすい。

 

たけのこの下処理はとても大変で、収穫後すぐに下処理が必要で鮮度も大切なため、自宅で気軽に作るのは一般的には難しかったりもする。『だしを愉しむ たけのこご飯の素』ならいつものごはんに加えるだけ。高級感のあるこの味わいは、特別な日やお祝いの日の一品にもおすすめ。

 

春に味わいたい、たけのこご飯

炊飯時に加えるだけだから、忙しい毎日にも手軽。贅沢に行楽弁当の一品にしても華やかだ。上品でまろやかな味と香り、たけのこのおいしさを堪能してみよう。

『だしを愉しむ たけのこご飯の素』は3~5月の季節限定商品。にんべん店舗・公式オンラインショップで発売中。

関連記事リンク(外部サイト)

『だしを愉しむおみそ汁』は、本枯鰹節の風味が日本人のDNAに衝撃的に突き刺さる即席みそ汁なのである!
あの弁当・惣菜専門店の大人気商品『日本橋だし場 生姜と鰹節 佃煮』が商品化!? こだわりの味わいがたまらない!
北海道食材のチューブ調味料『きざみ山わさび』が新発売! シャキシャキ食感がたまらないご当地ご飯「山わさび丼」を作ってみよう!
完熟トマトのコクと旨み! パッケージをリニューアルした『デルモンテ リコピンリッチトマトケチャップ』のおいしさに迫ってみた!
糖質制限やダイエットを頑張るあなたに! 低糖質で食物繊維たっぷりの『matsukiyo LAB ロカボプラスシリーズ』のチョコレートをおためし!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 料亭のようなおいしさをおうちで。『だしを愉しむ たけのこご飯の素』は今しか味わえない春季限定の味

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。