ゴミを集めてそのままポイッ! ゴミ袋がちりとりになる『袋取り付け型ちりとり ふくろうチリトリ』をおためし!
家の周りに散らばる、落ち葉やゴミくず…。常にキレイにしておきたいが、ほうきで集めて捨てるまでの作業は簡単なようでなかなか大変。少しでも楽にならないだろうか? そんなお悩みを解決するのが『袋取り付け型ちりとり ふくろうチリトリ』。集めたゴミを、そのままゴミ袋に入れて、袋ごと捨てることができるという画期的なアイテムだ。え? それっていったいどういうこと…!? ためしながら詳しくご紹介しよう!
掃除の手間を最小限に! いいとこずくめのnewちりとり
『袋取り付け型ちりとり ふくろうチリトリ』(参考販売価格・税込 1,650円・発売中)を販売しているのは、清掃用品や収納用品の専門メーカー日本クリンテック(大阪府)。
ちりとりにはコンパクトな「ダストパン」、腰を屈めずに持つことができる「三つ手ちりとり」、集めたゴミが飛んでいくのを防ぐ「鉄道ちりとり」や「文化ちりとり」などのさまざまな形状の物が存在するが、『袋取り付け型ちりとり ふくろうチリトリ』はそのどこにも属さない‟新しいタイプのちりとり”。45リッターのゴミ袋を取りつければ、ちりとりに変身するという画期的なアイテムだ。
組み立て方はパッケージにも記載されているが、QRコードを読み取って動画で確認することもできる!
カチッと簡単組み立て! そのままポイッと捨てちゃおう
用意するものは軍手と45リッターのゴミ袋。指や手の挟み込み防止のため、使用時には念のため軍手を着用しよう。
折りたたみ式とはいえ、組み立て方はとても簡単!ハンドルのロックを外したら…
フレームを広げ、2つ折りになっているブレードを水平に開こう。
先ほど外したハンドルをフレームのくぼみにはめ込み固定したら、フレームに付いているスライドスナップを開いておく。
あとは、折り返した袋のフチをブレードの底面四隅に引っかけるようにセットして…袋のフチをスライドスナップで挟み、袋をピンと張れば…
あっという間にちりとりが完成。さっそく、玄関や庭に散らばった落ち葉を掃除してみよう!
これまでは小さなちりとりで掃除していたので、ごみが溜まるたびにごみ袋に捨てるという作業を繰り返していたのだが…このちりとりならその必要もないので楽ちん! 使用時の高さは64.5cmあるので、腰を低くかがめる必要がないのも嬉しいポイント。そしてなにより、集めたゴミが風で飛んでいくことがないから、風の強い日でも掃除できちゃう!
あとは袋を閉じて、ごみ捨て場にそのまま捨てたらお掃除完了だ。
ベランダも掃除してみたが、洗濯物から落ちた髪の毛や糸くず、埃などの細かいごみもスーッと入ってそのままキャッチ! このちりとりを使い始めてから、面倒だった掃き掃除のハードルがグンと下がった! これならキレイを保てそう。
収納時のサイズは幅7×奥行10.5×高さ66.5cmとコンパクトなので、我が家の狭い玄関でも邪魔になることなく収納することができた。軽いので、扉のフックに引っかけておくことも可能だ。フレームは丈夫で錆にくいステンレススチール製なので、屋根のある屋外に置いておくのもいいかも。
自宅だけじゃない、あらゆる場所で大活躍!
コンパクトで軽く、ゴミが飛散しない『袋取り付け型ちりとり ふくろうチリトリ』はさまざまな形状のちりとりの‟いいとこどり”をしたような、とっても便利なアイテムだった。作業効率も抜群で持ち運びにも便利なので、自宅まわりはもちろん職場や地域の掃除などにも大活躍まちがいなし! ぜひためしてみて。
全国のホームセンターで発売中。オシャレで便利な商品情報に出会える公式Instagramも要チェック!
関連記事リンク(外部サイト)
家族が”学び・育ち・つながる”新ブランド「kazokutte(カゾクッテ)」!学びながら絆を深める『おうちポストシリーズ』の魅力とは?
『ストッケ 2019夏の新色コレクション』発表!「ストッケ フレキシバス」と「ストッケ ステップス」に新色登場
気持ちを100倍伝えたいなら!『贈れる絵本。メッセージブックシリーズ』を贈ってみよう
100円玉専用貯金箱! お金を貯めれば恐竜が産まれる『恐竜の孵化』でおうちじかんを楽しもう!
こんなの欲しかった! サンスター文具から便利な機能がついた『DELDE(デルデ) ランチバッグ』が登場!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。