簡単ちょい足しが味の決め手! ダシいらずの万能調味料『塩糀うまみプラス』をためしてみた!
食材の旨味や甘味を引き出す調味料として、ブームから定番になった塩糀。そこに更なるおいしさを追求し、昆布の旨味と唐辛子の辛味がプラスされた『塩糀うまみプラス』が登場。ちょい足しするだけで、味の決め手に! そんな万能調味料をためしてみた。
伝統技術に、現代のニーズを組み込む老舗の味噌メーカー
ヤマク食品(徳島県)は、四国・京阪神エリアを中心に、味噌や味噌加工食品を展開する老舗の食品メーカーだ。
明治27年創業から味噌一筋の同社が発売する『塩糀うまみプラス』(160g・販売価格 税込540円・発売中)は、同社の発酵技術から開発された、米糀の酵素力を使った「塩糀」に、更なる旨味をプラスした調味料。
旨味成分グルタミン酸を持つ昆布を加え、通常の塩糀よりもコクや旨味が増している。唐辛子で程よい辛味をプラスして、さらに食欲増進! ダシを使わなくても、自然な旨味で、ちょい足しするだけで味の決め手に。カドの取れた塩気は、ドレッシングに足してもおいしく仕上がるので使いやすい。
瓶に詰まった塩糀は、発酵した甘さのある優しい香りがする。唐辛子や昆布が入っているのが、見てもわかる。
ツヤっとしてお粥のような見た目で、昆布もたくさん入っていておいしそう。
舐めてみると、塩気がまろやか! 塩辛くなく旨みがあり、ほんのりと辛さも感じる。シンプルなのでお肉やお魚、野菜など色々使えそう!
今回は、市販のサラダに混ぜてためしてみた。
まろやかな塩味で、素材の甘味や味わいが引き立つ
野菜サラダを用意したら、ちょい足ししてみよう。
少しづつ足してよく混ぜて…。
さっそく食べてみると、野菜のみずみずしさはきちんと残ったまま、ほんのり甘みを感じる! 唐辛子が入っているが辛さはほとんどなく、噛み締めるとじわじわと塩糀の旨みと塩気を感じる。野菜の味が引き立つ美味しさだ。
ちなみにこのまま数時間おくと、漬物のようになるらしい。ためしにおいてみると…しんなりして混ぜたてよりも塩気と辛味が増している。
即席ザワークラウトみたい! サラダとはまた違ったおいしさで、付け合わせにもぴったり。様々な野菜に混ぜてみたくなる。
記者が気に入ったのは玉ねぎ! 玉ねぎの辛味が和らいで、甘味も引き出されそのまま食べられちゃう。普段はあまり塩糀を使う習慣がなかったけれど、常備調味料のひとつになった。
公式サイトでは『塩糀うまみプラス』を使った様々なレシピを紹介している。記者が気になったのは「豆腐の塩糀漬け…チーズもどき…」。濃厚でチーズのような味わいになるのだとか。この調味料を使えば、チーズを控えている人にも嬉しい一品に。
旨みをちょい足しするだけで、いつものメニューがおいしくなる。食材を選ばず何にでも合うので、毎日使う調味料として常備してみては!
ヤマク食品の公式オンラインショップで販売中。
関連記事リンク(外部サイト)
肉料理専用の塩糀! 『プラス糀 にんにくしょうが生塩糀』/『プラス糀 玉ねぎ生塩糀』でワンランク上の味わいを!
ザクザク食感の味噌!? 話題の新感覚調味料『809MISO 味噌と花椒のゴマ油/味噌とナッツ&クルトン』がやみつきの美味しさ!
おうち焼肉がワンランクアップ! 一味違う濃厚な具材感が楽しい『キッコーマン 超焼肉のたれ 中辛』をおためし
寒い冬に嬉しいあったかメニュー!『ごまみそ担々の素/味噌煮込みうどんの素』はひとりでも家族でも楽しめる本格派!
【とっても簡単】調理の幅が広がる万能調味料『カンタンべんり酢』でさっぱり”鶏の南蛮漬け”を作ってみよう
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。