30年以上前に購入されたサクラクレパス。無くなっている色もあるけれど、これを絵画講師が使い倒すと・・・圧巻の作品が完成しました!

30年以上前に購入されたサクラクレパス。無くなっている色もあるけれど、これを絵画講師が使い倒すと・・・圧巻の作品が完成しました!

30年以上昔のサクラクレパスを、プロが使い倒すとどうなるのか。
絵画講師の柴崎さんが検証された模様を動画で公開されると、素晴らしい作品ができあがりました!!

柴崎さんが色を重ねるごとに絵が次第に浮かび上がってくる、その様子には圧倒されますよ!

30年以上前のサクラクレパスで絵を描いてみた

ご自身のYouTubeチャンネルで、絵画講師ならではの企画に取り組まれている柴崎さん。
今回は、30年以上前に購入されたサクラクレパスを用いて絵を描くという、なんともユニークな企画に挑戦されました。

無くなっている色もあるけれど・・・

使用する画材はこちら。

出典:YouTube

 

息子さんが使っていたという、随分古いサクラクレパスです。

本来は20色入っているものですが、行方不明になっている色がチラホラ・・・。
また、使用頻度が高かったのか、短く折れてしまっているものもあります。

検証開始

柴崎さんは、この30年以上昔のサクラクレパスを画材にして、さっそく下絵に色をのせていきます。


出典:YouTube

 

まずは明るい黄色。


出典:YouTube

 

続いてオレンジ、青、赤・・・と、何色もの色が重ねられていきます。


出典:YouTube

 

途中、クレヨンが折れてしまったり、表面が固まって色がつきにくいクレヨンを削ったりするシーンも。


出典:YouTube

 

そんなトラブルにもめげず、スラスラと描き進めていく柴崎さん。


出典:YouTube

 

するとビックリ、あっという間に雰囲気のある女の子の絵に仕上がってきました!!

完成した作品がこちら

それでは、いよいよ完成した作品のお披露目です。
絵画講師である柴崎さんが、30年以上昔のサクラクレパスを使い倒して描き上げた絵をご覧ください。


出典:YouTube

 

風に吹かれる明るい草原に、綿毛を持って佇むかわいらしい女の子。


出典:YouTube

 

柔らかく揺れる髪。


出典:YouTube

 

溢れる生命感。


出典:YouTube

 

30年以上昔の画材、それも限られた色しかない中で描かれたものとは到底信じられません。

実際の動画

柴崎さんがYouTubeに投稿された、実際の動画がこちらです。

 

素晴らしい絵の完成に、眠っていたサクラクレパスが一番驚いているかもしれませんね。

YouTubeチャンネル「Watercolor by Shibasaki」には他にも面白い企画動画が

柴崎さんのYouTubeチャンネルには、他にも「○○を使い倒す」シリーズが投稿されています。
こちらは、『100円ショップのクレヨン』を使い倒す企画です。

 

また、懐かしの『サクラマット水彩絵』を使い倒すという企画もあります。

 

柴崎さんが使い倒すと、どれもプロの画材に化けてしまうから驚きです。
ぜひ柴崎さんのYouTubeチャンネル『Watercolor by Shibasaki』をチェックしてみてくださいね。


関連記事リンク(外部サイト)

「待って!置いていかないで〜!」アヒルの赤ちゃんがパタパタ猛ダッシュ。飼い主さんに付いていこうと慌てるあまりコテンと転んでしまいました!
高所作業用の足場にいる作業員さんたちを襲撃したのは・・・、なんとファルコン!!逃げ場もないのに何度も襲いかかってくるとか、恐ろしすぎる!!
体をゴシゴシとマッサージしてもらうのが大好きな馬。体や首元をマッサージしてもらうと、とても気持ちよさそうな顔を見せてくれました!!

  1. HOME
  2. 動画
  3. 30年以上前に購入されたサクラクレパス。無くなっている色もあるけれど、これを絵画講師が使い倒すと・・・圧巻の作品が完成しました!
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。