スピーカー・マイク・ライトの機能を統合した4-in-1ウェブカメラやタブレットスタンド型USB-Cハブなど Ankerの仕事で使えるアクセサリー新製品まとめ

アンカー・ジャパンは4月13日、新製品発表会「Anker Power Conference – ’22 Spring」を開催し、多数の新製品をお披露目しました。この記事では、Ankerブランドのチャージング製品を除くPC関連アクセサリーの発表内容をご紹介します。


「AnkerWork B600 Video Bar」は、スピーカー、マイク、ライトの機能を統合した4-in-1ウェブカメラ。1台でリモートワークに必要な環境がそろうのが魅力です。今回の発表会では「オフィスでも自宅でも、その人らしく活躍できるベストな仕事環境のサポート」をコンセプトに、会議用スピーカーやウェブカメラなどの製品を「AnkerWork」ブランドとして展開することを発表していて、B600 Video BarはAnkerWorkの第1弾製品と位置付けています。6月上旬の発売予定で、予定販売価格は2万9990円(税込)。


解像度は最大2Kで、PC用アプリケーション「AnkerWork」で360P/720P/1080Pから解像度を設定できる他、画角を65°/78°/95°から設定可能。映像を被写体中心に追随する「セルフフレーム」の機能も利用できます。AnkerWorkアプリケーションからは、ライトの明るさと色温度も設定可能。カメラを使わないときは、ライト部分を折りたたんでカメラを物理的にカバーできます。

タッチ&トライ会場で自分を映して撮影してみましたが、映像は明るく鮮明でした。

「Anker 551 USB-Cハブ(8-in-1, Tablet Stand)」は、iPad Proなどに適したタブレットスタンド型USB-Cハブ。6月上旬の発売予定で、予定販売価格は9990円(税込)。


土台の側面と背面に、USB-C入力、USB-C出力、USB-Aポート×2、HDMIポート、SDカードスロット、microSDカードスロット、オーディオジャックの8系統の入出力ポートを用意しています。5Gbpsのデータ転送に対応し、HDMIポートは4Kの映像出力に対応します。スタンド部分は角度や高さの調節が可能。



「Anker 655 USB-Cハブ(8-in-1)」は、ケーブルを本体に収納してコンパクトに持ち運べるUSB-Cハブ。USB-Cポート、USB-Aポート×2、SDカードスロット、microSDカードスロット、HDMIポート、イーサネットポート、オーディオジャックを搭載します。4月27日発売予定で、予定販売価格は9990円(税込)。最大10Gbpsのデータ転送、4K映像出力に対応します。

「Anker 565 USB-Cハブ(11-in-1)」は6月上旬発売予定で、予定販売価格は1万990円(税込)。最大10Gbosのデータ転送、4K映像出力に対応し、USB-CからノートPCに最大85Wで急速充電が可能。



USB-Cポート×2、USB-Aポート×3、イーサネットポート、オーディオジャック、SDカードスロット、microSDカードスロット、Displayポート、HDMIポートを搭載します。
100W・3口でコンパクトなUSB充電器やスリムになった「PowerCore Fusion」も Ankerが2022年前半に発売予定のチャージング製品まとめ https://t.co/XAgkkhY91M #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/0Cz0VpThWK
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) April 14, 2022

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。