カラフルなピースがいっぱい! 新発売の『パチェリエ カラフルパレット』で作って遊んで可愛く持ち歩こう

 

作ることが好きな女の子たちのおうち時間に、作るだけでなく持ち歩く楽しみを。『パチェリエ カラフルパレット』は5個のアイテムが作れるハンドメイドトイ。カラフルな絵の具のパレットをイメージしたクリアなピースが14色入っている。作って楽しんだあとは、オシャレに身に着けて持ち歩こう。

 

パチェリエシリーズ最大容量のピースが入ってたっぷり遊べる

ビバリー(東京都)はジグソーパズルや文具、おもちゃなどを手がけるメーカー。カラフルな色のピースを専用のジョイントで繋げて作るパチェリエは、ビバリーオリジナルのトイツールだ。

糸は使わずにぷにぷにのピースを使ってポーチやバックが作れる。ついついクラスメイトに見せたくなるような自分だけのアイテムが完成する。そんなパチェリエから7カ月ぶりの新作が登場したのでご紹介しよう。

パッケージサイズ 横29cm縦25cm奥行き7cm

『パチェリエ カラフルパレット』(希望小売価格 税込5,500円・2022年4月発売)

対象年齢 6歳以上

箱を開けると、カラフルなピースやパーツがいっぱい。これを見ただけでも、何が作れるのかワクワクしてしまう。

 

このキットで作れるものは、サコッシュ、ペンケース、ポーチ、パスケース、スマホケースの5点。

セット内容は

  • ピース220個
  • ジョイント229個
  • 中袋1個、ボールチェーン1本、ハンドルチェーン2本、ショルダーストラップ1本
  • ソーイング針1本、リボン3本、チャーム1個
  • デザインシート1枚
  • アイディアBOOK1冊

原寸大のデザインシートが入っているので、シートにピースを並べていくだけで、誰でも簡単にデザインをしていくことができる。

 

アイディアBOOKを参考に、オリジナルデザインに挑戦するのもあり。1つの作品にたくさんのカラーを使ったり、同系色でまとめたり、オリジナリティを加えられる楽しさもある。

 

サコッシュを作ってみよう!

デザインシートにピースを並べていこう。パープルを基調に、ピンクやオレンジのピースを組み合わせてポップな色合いに。ピースを並べたら、ジョイントでつなげていく。全部をつなげていくのは、少し時間がかかるかもしれないが1ヶ所ずつ丁寧に繋げていこう。

平面でピースを繋げたあとは、折り返して立体にしていこう。

ロゴチャームを取り付けて、さらにオシャレ感をプラス。

バッグのふちをとめて、バックと中袋を繋げていく。今回よりジョイントに2つ足受けピースを取り付ける仕様になり、より外れにくく丈夫になった。

ストラップをつけたらサコッシュのできあがり。

光に透けてキラキラとした透明感とカラフルさが涼しげで可愛らしく、普段使いはもちろんのこと、海などビーチサイドでも活躍しそう。チャック付きの中袋が、中身が濡れるのを防いでくれる。

 

毎日使えるかわいいアイテム

その他に作れるアイテムもご紹介。こちらは「ペンケース」。ビタミンカラーとブルーが鮮やかで、元気でポップな色合い。

ちょっとしたものを入れておくのに便利な「ふたつきポーチ」。

交通ICカードが入るサイズの「パスケース」はリボン付でグっと大人っぽい色合い。

最後は「スマホケース」。中身が程良く見えるから、通知がきた時にも分かりやすいかも。さらにアレンジをして組み方を変えることでマルチケース、おまもり、キーケースが作れるアイデアも紹介されている。

 

パチっとつなげて、アイデア広がる

5個のアイテムが作れる楽しさと、作ったあとに持ち歩ける楽しさを兼ね備えた『パチェリエ カラフルパレット』は、公式オンラインショップや玩具店で購入できる。

関連記事リンク(外部サイト)

人気の「プチモ」がデザイン! 糸を使わない新しいハンドメイド『ニコ☆プチ パチェリエ』で可愛いバッグを作ってみよう!
クリスマスプレゼントにぴったりの『パチェリエ ふわミルキー』でかわいいアイテムを4つ作ろう
『「ぷよぷよチャンピオンシップ」10月大会』セガ新オフィス記念大会で大きな盛り上がりを見せた!
『裁ほう上手Ⓡスティック』でハンドメイド!フェルトで作るハロウィンガーランドを作ってみよう!
癒されすぎ注意? 『アクアチューブ』でデスクが水族館になっちゃった!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. カラフルなピースがいっぱい! 新発売の『パチェリエ カラフルパレット』で作って遊んで可愛く持ち歩こう

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。