日本コカ・コーラのノンアルブランドから登場した『よわない檸檬堂』の酔いそうな味!
大人気レモンサワー専門ブランド「檸檬堂」のノウハウを結集して生まれたノンアルレモンサワー、それが『よわない檸檬堂』だ。鮮烈なおいしさであっという間に缶RTDの定番入り、初のアルコール度数0.00%でも、そのおいしさは健在なのか?
ジンにも使われるジュニパーベリーとレモン果汁の合わせ技!
お酒好きの記者、コカ・コーラシステムの“酔う”「檸檬堂」シリーズにはよくお世話になる。アルコール度数や味わいが異なるシリーズの中でも「檸檬堂 定番レモン」が好み。まるごとすり下ろしたレモンを漬け込む「前割りレモン」が味の決め手。レモンにかじり付いたようなジューシーさは、レモン好きにははずせない定番人気の座を獲得している。
本格的なレモンサワーテイスト『よわない檸檬堂』(350ml缶・希望小売価格 税込145円前後・2022年2月21日全国発売)のヒミツは、厳選したレモン果汁にジンに使うスパイスをなじませていること。これにより、ジューシーで濃厚なレモン感と、レモンサワーらしい風味が楽しめる。
原材料を見ると、ジュニパーベリーエキスが使われている。これは針葉樹から採れる実のことで、ジンの独特の香りに欠かせないボタニカル。スピリッツの中でも特にジンが好きな記者。その味わいに期待が高まる。
余韻に痺れる、スピリッツさながらの苦味がうまい『よわない檸檬堂』!
レモンの果皮を感じるような香りとジンのようなスパイスの香り。レモンサワーさながらの香りだ。濁りある水色が絞ったレモンを思わせる。
口に含めば酸っぱさが広がり、レモンそのままかじったような苦味が後に残る。甘みもほんのり感じ、酸っぱすぎないのが本物っぽい。
思ったより軽快さはなく濃厚! 「檸檬堂」シリーズだから違和感はないが、“酔わない”が付いているだけで軽いイメージだった。
そして、舌にスパイスの余韻がジーンと残る。この渋みにも痺れにも似た苦味が、サワー特有のアルコールのよう。
炭酸はキツくなく、むしろシュワっと軽いので、食事にも合わせやすい。1缶飲んでも88kcal。寝酒に飲んでも罪悪感ないギリギリを攻めている。
アルコール度数0.00%なのに、スピリッツで割ったような、ドライな苦味が心地良い! 翌日午前に大事な用があって酔いたくない日の1杯にちょうどいい『よわない檸檬堂』、しっかり酔いたい日の“酔う”「檸檬堂」。この選択の自由はありがたい!
2022年2月7日からコンビニエンスストアで先行発売、2022年2月21日から全国のスーパーなどでも入手可能。
関連記事リンク(外部サイト)
高炭酸をさらに高めたペットボトル入りノンアル『アサヒ ドライゼロスパーク』ならリキャップ可能でちびだら飲みも可!
疲れに良いクエン酸入りの梅酒味! ノンアル進化版『機能性酔わないウメッシュ』
【飲み比べ】ついに全国展開! レモンサワー専門『檸檬堂(れもんどう)』の4種のこだわりを比較
『ウィルキンソン・ハード無糖ドライ』甘いが主流の缶入りストロング系シーンに”ちょ待てよ”する無糖強炭酸
酔っ払うわ、元気になるわ、そりゃもう大騒ぎ! エナジードリンク+アルコールの問題作『KiiVA ENERGY VODKA(キーバ エナジー ウォッカ)』
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。