NFTマーケットプレイス「nanakusa」が銀座のNFTイベントに出展。7日に七草粥提供
![](https://getnews.jp/extimage.php?602b4370975437cc40f4dd054c7ae68d/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fd33850-59-830d7e6589d600dc4c3b-0s333850-59-f825149315120ee783d2e01de8873137-2818x1480-e1641450402673.png)
東京・銀座で開催されているNFTイベント「NFT WEEKS TOKYO」。1月7日(金)に、NFTマーケットプレイス「nanakusa」が出展します。
「七草の日に七草粥をみんなで食べて新年の抱負を!」をテーマに、nanakusa公認アーティストとして活動するNFTアーティストの作品展示や、NFTに関するトークイベント、新しいNFTマーケットプレイスの新ロゴの発表などが行われる予定です。
nanakusaを運営しているSBINFT株式会社とは
![](https://getnews.jp/extimage.php?df2af1a4d0ccb44565276fd1a6f30e96/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fd33850-59-0a9be9dd830485368932-1s333850-59-2c0e37ca167019c95a594975c9383b4a-1200x429-e1641450445313.png)
また、GO!WALLETが提供している各種機能をオープン化しブロックチェーンサービス事業者や、既存のブラウザやスマホゲームをブロックチェーンに対応する際に必要な機能の提供も。
nanakusaでは、NFTの発行・販売・二次流通機能を備えています。独自の基準により選定された、約190名の公認アーティストが所属。日本のクリプトアート(NFTアート)を取り扱っています。
NFT WEEKS TOKYOに出展するnanakusanのみどころ
今回、nanakusaが出展する「NFT WEEKS TOKYO」では、「七草の日」であることにちなんで2回にわたり、合計100食の七草粥が提供されるとのこと。
見どころは大きく3つ。
1つめは、在籍している約190名のnanakusa公認アーティストから提供された作品をスライドショー形式で展示しているところ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a9bd124d0ee7378d8069563680d49c4b/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fd33850-59-975c21b841d7133b1a7f-2s333850-59-c8ad69a2e35baedc474ec699bc3b15b4-650x317-e1641450526756.jpg)
アートで白浜町の地方創生!メタバース企画「バーチャル白浜」開催
2つめは、和歌山県白浜町で開催された世界的壁画アートイベント「POW!WOW!JAPAN」などのNFT事例紹介。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a8ee88e2f7a29fa99a370aec79011750/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fd33850-59-8f3cefa23a6ace2e2c31-3s333850-59-937f9ab94c5c88b593b4161c4035241c-1080x607-e1641450644848.png)
クリプトアーティストBellow氏、と韓国のクリプトコミュニティCRYPTO-Bが、野球をモチーフしたコレクタブル作品をnanakusaで販売
3つめは、コレクタブル作品の魅力紹介。
その他にも、さまざまなテーマで行われるトークイベントや、SBINFTMarket新ロゴ発表なども行われる予定です。
(文・Amuro)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。