冬の登山やアウトドア前にリアルな積雪状況を確認! YAMAPの「リアルタイム積雪モニター」
![](https://getnews.jp/extimage.php?6816dc85446c9153100c60252598a3e2/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2Fsub2-3-e1640654354155.png)
年末年始、冬山に行く予定がある人もいるのではないでしょうか。安全に楽しむためには、積雪の状況を確認し、しっかりとした準備をすることが大切です。
今回紹介するのは、株式会社ヤマップが提供する「リアルタイム積雪モニター」。冬山の積雪状況をスマートフォンやパソコンから手軽に確認することができるサービスです。
登山地図GPSアプリ「YAMAP」のビッグデータを活用
![](https://getnews.jp/extimage.php?c332894d2c73a7418560565d703c3e4e/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2Fmain-11.png)
登山地図GPSアプリ「YAMAP」の280万人を超えるユーザーが日々アップロードする写真データを活用し、全国21,000座を分析。直近7日間以内に撮影された「雪の写真」を集約表示することで、リアルな積雪情報を手軽に確認することができます。
使い方は簡単。直感的な操作で、地図を動かすたびに、同エリアで撮影された写真を一覧で見ることができます。また、ズームインすると具体的な地点がわかり、写真をタップすると撮影者が歩いたルート情報を確認可能。気になる地点の積雪情報をピンポイントでチェックできます。
冬山を安全に楽しむために
![](https://getnews.jp/extimage.php?af2b0ca6b91b367566dec447a7cd9cef/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2Fsub1-10.jpg)
冬山に行く人は、積雪の状況と警察庁の「冬山情報 / 冬山装備チェックリスト」などを確認するようにしましょう。
(文・和泉ゆかり)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。