賛否両論!?BARUMUDA PHONEとは?良い点と気になる点を徹底解説

賛否両論!?BARUMUDA PHONEとは?良い点と気になる点を徹底解説

近頃、持つことが当たり前となったスマートフォンは画一化が進んでます。

そのような中で、現代のスマートフォンのアンチテーゼとして登場したBARUMUDA PHONEが注目されています。

この記事では、BARUMUDA PHONEの良い点に加え、賛否の分かれる点についてまとめました。

BARUMUDA PHONEとは

BARUMUDA PHONEとは、高級家電メーカーのバルミューダが立ちあげた「BALMUDA Technologies」の新商品です。

形状は直線がなく、曲線によって丸みのあるフォルムをしています。

製造は京セラ、携帯会社での販売はソフトバンクのみが行っています。

しっかりと5Gにも対応しているため、通信速度も問題ありません。

開発の背景・ブランドストーリー

BARUMUDA PHONEが開発された背景には2つの動機があります。

ひとつは画一化したスマートフォン市場にアンチテーゼを唱えるためです。

もうひとつは大きすぎるスマートフォンからポケットサイズへ回帰するためです。

そのため、開発のコンセプトは「コンパクト。そしてエレガント」を掲げています。
コードネームをKYOTOと名付けられたBARUMUDA PHONEは、コンセプトに沿って1年の時をかけてデザインの開発が行われました。

BARUMUDA PHONEの特徴

では、BARUMUDA PHONEの強みについてご紹介します。

大きく3つありますが、特に独自のアプリについて詳しくご説明します。

軽さと質感

BARUMUDA PHONEは重さ約138gです。

同じく小型であるiPhone13 miniは約140gであることから、BARUMUDA PHONEの軽さが伺えます。

また、表面にはざらつきがあり、本体は樹脂製です。

この質感も手に馴染みやすいように工夫されています。

カスタマイズ可能なホーム画面

ホーム画面には斜めに2本のストライプがあります。

指を合わせてフリックすると、指定したアプリを起動できます。

このストライプ線はカラーリングの変更も可能です。

また、よく使うカレンダーや時計、メモ、電卓はホーム画面をスワイプすることですぐに使うことができます。

他にも、ホーム画面に表示される文字は6種類のフォントに変更できます。

独自のアプリ

BARUMUDA PHONEが他のスマートフォンと大きく異なる点が、基本アプリの大半が独自のアプリであることです。

これらのアプリはGoogle Playでの配布もありません。

では、その独自アプリをご紹介します。

カレンダー

カレンダーは、瞬時に予定を把握できるように設計されています。

縦軸に日付、横軸に時間が表示されており、一目でスケジュールを確認できます。

さらに、拡大、縮小といったピンチ操作で表示する範囲を切り替えることができ、とても便利です。

メモ

アプリ内でのメモは一つひとつが付箋のような形状しています。

タッチすることでメモを開くことができます。

メモの縁には色をつけることも可能です。

また、カレンダーと同じようにピンチ操作で伸縮できることも良い点です。

電卓

電卓は漢数字による単位表示に切り替え可能です。

また、外貨を現在のレートで為替計算できるため替モードも便利です。

時計

時計にはダイビングで用いるダイバーズウォッチから回転ベゼル(時計のフチ部分)を採用し、経過時間を分かりやすくしています。

特にタイマーは、この回転ベゼルによって他のスマートフォンより使いやすいものです。

また、アラームには設定した時刻の天気も表示されます。

カメラ

カメラは撮影ボタン以外のボタンがほとんどなく、シンプルなデザインです。

カメラのユニークな点は、熱量が伝わる料理モードの存在です。

この料理モードには、バルミューダにおける家電のノウハウがとても生かされています。

他社のスマホとの比較して気になる点

BARUMUDA PHONEは他者のスマートフォンと比較してみると、いくつかの気になる点があります。

では、どのような点なのかメジャーであるiPhone13と最近発売されたGalaxy A22 5Gで公式サイトの情報から比較します。

BARUMUDA PHONE
iPhone13
Galaxy A22 5G
サイズ
幅69mm

高さ123mm

厚さ13.7mm

幅71.5mm

高さ146.7mm

厚さ7.65mm

幅71mm

高さ150mm

厚さ8.9mm

ディスプレイ
約4.10インチ
約6.2インチ
約5.8インチ
重量
約138g
約173g
約168g
防水性能
IPX4
IPX8
IPX8
CPU
Snapdragon765
Apple A15
MediaTek MT6833V
ストレージ
128GB
128/256/512GB
64GB
本体価格
10,4800円
98,800円
22,000円

画面が小さい

6インチ超え主流である中、BARUMUDA PHONEの液晶は4.9インチです。

同じく小型のiPhone13 miniの5.4インチよりも小さいことからもよく分かります。

そのため、動画やゲームを楽しみたい方には向きません。

防水性能が低い

BARUMUDA PHONE以外のスマートフォンが潜水状態でも使用可能であるIPX8を持っています。

しかし、BARUMUDA PHONEは多少の水を防ぐ程度のIPX4です。

このように、防水性能に不安があるため、水に落とすことがないように気を付ける必要があります。

値段が高い

iPhone13は98,800円であり、100,000円を超えていません。

また、Galaxy A22 5Gは22,000円とiPhone 13を大きく下回っています。

対して、BARUMUDA PHONEは104,800円です。

このことからm他のスマートフォンより割高に感じてしまうかもしれません。

どのような人におすすめか

小型で持ちやすいスマートフォンを探している方にとてもおすすめです。

iPadやApple Watchといった複数の情報機器を所有している方は、カレンダーやメモといったアプリを補助的に使うことができます。

また、あまり情報機器に詳しくない高齢者の方にも、直感的なアプリが多いことから使いやすいスマートフォンです。

まとめ

BARUMUDA PHONEはすべての人にとって便利なスマートフォンではありません。

しかし、これまでになかった新しい試みが取り入れられたスマートフォンです。

ぜひ一度、店頭で手に取ってみてはいかがでしょうか。

Copyright © 2021 iedge All Rights Reserved.


関連記事リンク(外部サイト)

NFTとは?最新のデジタル資産について徹底解説
コンビニ業界に初導入!無人陳列ロボットは活躍するか
Apple社のA15 Bionicとは?概要と性能を解説

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 賛否両論!?BARUMUDA PHONEとは?良い点と気になる点を徹底解説
iedge

iedge

最新IOTテクノロジーを用いた防犯セキュリティーシステムや家電設備を搭載したスマートホーム(スマートハウス)情報をお届け。まだ日本では未発表のアプリやデバイス/ガジェットも全公開します。

ウェブサイト: https://www.iedge.tech/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。