日本初、酸化マグネシウム+乳酸菌! お腹が痛くなりにくい『ビオフェルミン 酸化マグネシウム便秘薬』

 

クセになりにくく、お腹が痛くならないところから人気の酸化マグネシウムの便秘薬。今回おためしした『ビオフェルミン 酸化マグネシウム便秘薬』はさらに乳酸菌を配合した、パワーアップバージョンだ。

 

水分を集めて柔らかくして、乳酸菌のサポートともに、スルッ。自然なフィーリングのおだやかな便秘薬

腸に刺激を与えて便秘解消する、いわゆる下剤系の便秘薬は、お腹が痛くなることも多く、痛くなるくらいなら飲みたくない、便秘を我慢するという人も少なくない。さらに心配なのは、便秘薬なしでは出なくなってしまう(クセになる)ことも心配だ。


そうしたデメリットが少ないのが、酸化マグネシウムの便秘薬。痛くならないのは、腸を刺激する成分が入っているわけではなく、便に水分を与えて自然なお通じを実現するから。


今回紹介する大正6年創業のビオフェルミン製薬(兵庫県)による『ビオフェルミン 酸化マグネシウム便秘薬』(90錠/360錠びん・参考小売価格 税込1,320円/4,400円・2021年10月1日発売/第3類医薬品)は、ビオフェルミンならではの乳酸菌(ラクトミン)をプラスして、腸内環境にアプローチできるスペシャル版だ。

 

とかく最近腸内フローラの乱れが気になる記者がためしてみたい。

 

 

『ビオフェルミン 酸化マグネシウム便秘薬』をおためし!

通常のビオフェルミンと変わらない白さの錠剤、15歳以上の1回量は、3〜6錠(1日1回)と調整可能なのが安心感である。無臭タイプなので、水で飲むのに苦労は無し。ただいっぺんに6錠飲む場合は、3錠ずつ分ける方が飲みやすい。


飲んですぐどうこうなるタイプではないので、晩ご飯の後に4錠飲んで、次の日に良い知らせを待つことに。

 

翌朝、ほぼ飲んだことを忘れて寝ぼけながらトイレに行くと、苦労のないスルッ。あれ、拍子抜けするくらい自然だ。これはたまたま、自然に出たのではないかと誤解してしまったくらい。

 

しばらく習慣を続けてみたが、確かに便秘のことが頭をよぎることが少なくなった。ということは、記者の腸内環境はかなり向上したのではないか。感覚としてはこれまで崩れていたリズムが戻ってきたような感じ。トイレでお腹の痛みに苦しむこともないので、時間も短くなるのもいい。あくまで個人の感想ではあるが。


今使っている便秘薬がイマイチという人は、一度ためしてみるといいだろう。入手は全国のドラッグストアや、Amazonなど一部インターネット通販サイトなどで可能だ。

関連記事リンク(外部サイト)

お腹が張ると笑顔も曇る! 『ビオフェルミン ぽっこり整腸チュアブル』は水なしでのめるチュアブルタイプ、ぽっこり無くしてにっこりに!
体脂肪を減らす機能性と、どこか懐かしい美味しさが共存した『カラダカルピス 500(機能性表示食品)』!
食べきりサイズじゃない史上初の中容量『ギリシャヨーグルト パルテノ プレーン砂糖不使用 220g』。ちょい食べ〜シェア食べに対応!
【免疫・花粉対策】うつりたくないけど太りたくないなら、プラズマ乳酸菌入り0カロリー健康無糖水『キリン iMUSE(イミューズ) 水』!
あの透明ヨーグルトドリンクにシュワシュワ炭酸Ver! 『サントリー ヨーグリーナスパークリング』

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 日本初、酸化マグネシウム+乳酸菌! お腹が痛くなりにくい『ビオフェルミン 酸化マグネシウム便秘薬』

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。