犯罪が起こりそうな場所を重点警備! パトロールを最適化する「CRIME NABI」と「Patrol Community」
![](https://getnews.jp/extimage.php?652888143f83fa08ad2d589a74af1479/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2F95bad3cc9ab395a095983e32d1e601c5-2.png)
株式会社Singular Perturbationsは、犯罪予測システム「CRIME NABI」と、その犯罪予測を活用した防犯パトロール支援アプリ「Patrol Community」を提供中。そしてこのたび、東京都主催「世界発信コンペティション2021」の製品・技術(ベンチャー技術)部門において、「Patrol Community」が特別賞ならびに女性活躍推進知事特別賞を受賞したことを発表しています。
「CRIME NABI」と「Patrol Community」
同社は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の平成30年度NICT委託研究「データ連携・利活用による地域課題解決のための実証型研究開発」に単独採択され、犯罪予測手法を開発してきました。
![](https://getnews.jp/extimage.php?38cc5e342265d6abdc3aff3b432a6423/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2Fff4c2ab80fbabdf254eb7ef233fdb13d-2.png)
この「CRIME NABI」の予測結果をもとに、防犯パトロールを支援するのが「Patrol Community」。ユーザーがパトロールしたい距離や必ず通りたい場所を入力すると、その条件のなかで、犯罪発生率の高い場所を多く通ることができるルートが提案されます。パトロールしたルートは自動記録され、異変を見つけた際はスマートフォンカメラで撮影することで記録可能。これらの記録はクラウドに蓄積されるため、データドリブンな防犯活動に活用できるようです。
今後の展望は? グローバル展開も視野に
「Patrol Community」が、「世界発信コンペティション2021」の製品・技術(ベンチャー技術)部門において、特別賞および女性活躍推進知事特別賞を受賞。革新的で将来性のある製品・技術であることを評価され、開発・販売等奨励金が交付されるとのことです。また、受賞企業として11月24日~26日に開催された「産業交流展2021」にて個別商談会やサービスプレゼンテーションを実施しています。
同社はこれまで、技術者を中心とした最小限のスモールチームで事業を展開してきました。しかし、先日実施した総額1億円の資金調達により、人員拡大・組織化に動く構え。人材採用と開発投資を促進し、さらなるサービスの充実・向上および海外市場向けサービスの立ち上げを目指すといいます。なお、資金調達は、B Dash Ventures株式会社を引受先とする第三者割当増資および金融機関によるデット・ファイナンスによるものです。
PR TIMES(1)(2)
株式会社Singular Perturbations
(文・Higuchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。