WalletアドレスでDM可能!NTFマーケットプレイスRaribleがメッセージ機能導入へ
自社の仮想通貨$RARIを発行しているNTFマーケットプレイスRaribleがWalletアドレスを通してのメッセージ機能(DM機能)の導入を発表した。
NTFマーケットプレイスにSNS機能を追加
– CoinDesk
スマホアプリの公開など立て続け発表があったRaribleですが、
今度はクリエターとコレクターをつなぐ画期的な機能が発表された。
発表は11月24日に大手仮想通貨メディアCoinDeskで発表され、
Raribleの創立者の一人であるAlex Salnikovがすぐに自身のTwitterで記事を引用し詳細について説明を行った。
1/ You’ve been asking for this! Today we’re releasing a Messenger built into @rarible? To gain access somebody needs to send you a message? Ask around, active users got it!
Thread ?https://t.co/dfzI5Cxust— Lisbon?Alex Salnikov??salnikov.eth | Rarible (@insider0x) November 23, 2021
詳細な仕組みや機能
筆者もAlex Salnikovさんをフォローしてみた – Rarible
スパム防止のためDM可能な対象は限っており、
メッセージ送付できる相手はRarible内で「自身のアカウントをフォローしている人」に限ります。現在はRaribleサイト上でETHやflowのWalltetアドレスを通してのチャットし、TwitterのDMに近い機能ですが、
将来はWeb3.0技術を使用して別ツールとしてサービスを提供する予定。
また、マーケットプレイスのアプリRarible: NFT Browser とは別にチャット専用のアプリも公開されるとのことです。
今はAlex Salnikov氏のRaribleをFollowするとテストとしてメッセージを送ってくれるそうなので、
みなさんも試してみるのはいかがでしょうか?
Raribleの特長
NFTマーケットプレイスRarible – Rarible
Openseaの競合であるRaribleは海外のNTFマーケットプレイスでは比較的に参入しやすい部類で、
出品アートはSandboxなどの人気ゲームなアセットだけではなく、単価が低いアート作品も多数取り扱っている。
また、週毎にマーケットプレイスで取引している利用者に自社が発行した仮想通貨である$RARIを配布していて、
ユーザーを離れさせない工夫も人気の理由。
Coinbaseなど仮想通貨大手もSNS化を図っている中、Raribleが先手が打つ形になったので今後の発展がとっても楽しみですね!
詳細はNTFマーケットプレイスRarible、またはRarible公式Twitterをご確認ください!
関連記事リンク(外部サイト)
伝説の「ネコキング」を目指せ!「にゃんこ大戦争」スピンオフアプリ「にゃんこクエスト」サービス開始!
ホロライブがメタバース!サンドボックス・ゲーム「ホロアース」の最新情報公開!
ルークの配信日も発表!「ストリートファイターV フォールアップデート」配信!
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。