「あつ森」のアップデートでこんなにリアルな橋が作れるようになりました! 美しすぎる画像がTwitterで話題に

先日、最後のコンテンツ追加アップデートがおこなわれたNintendo Switchの大人気ゲーム「あつまれ どうぶつの森」。アップデートでは新キャラや行ける場所が追加されたり、料理ができるようになったり、まるで続編のゲームをプレイしていると思えるほどたくさんのコンテンツが追加されました。
そしてさりげなくDIYで作れる家具やショップなどで購入できる家具も大量に追加されているのですが、早速それらを駆使して今までは表現できなかった美しい景色を作る猛者が登場しているようです。
そのなかでも先日Twitterで注目を集めたのはこちらの投稿。フランス・パリ在住のcara acnh bridge enthusiastさん(@mewseille)が作成し、Twitterに投稿したリアルな橋の画像があまりにも美しすぎると話題になりました。
guys I figured out how to make realistic bridges with the new items!! pic.twitter.com/OF8iagxeg1— cara acnh bridge enthusiast (@mewseille) November 13, 2021
guys I figured out how to make realistic bridges with the new items!!
※Googleによる翻訳:みんな新しいアイテムでリアルな橋を作る方法を見つけました!

まるで写真のように美しい川とリアルな石橋! さまざまなクリエイターが制作した「マイデザイン」のパーツと新しく追加された家具を組み合わせ、もはやあつ森の世界とは思えないような景色が誕生してしまいました。

あつ森のキャラクターを配置して撮影してもあつ森のように見えないという不思議な世界観。こちらの投稿には一体どのようにして作っているのかを尋ねるコメントが殺到。その後、cara acnh bridge enthusiastさんは親切にチュートリアルの動画を用意して投稿していました。
here’s the bridge tutorial! hope it helps! pic.twitter.com/lc87xq3VKl— cara acnh bridge enthusiast (@mewseille) November 14, 2021
here’s the bridge tutorial! hope it helps!
※Googleによる翻訳:これがブリッジチュートリアルです!それが役に立てば幸い!

なにやら石橋のアーチの部分は新しく追加された「おしろのもん」を使用し、奥に「カーテンのパーテーション」を黒くリメイクしたものを閉じて設置することで深い影に見せている模様。まったく、どうしたらこんなアレンジが思いつくのでしょうか……!
こちらの投稿にはフランスだけでなく、世界中のあつ森のユーザーから驚きのコメントが寄せられていました。
コンテンツ追加アップデートによって可能性がさらに広がった「あつまれ どうぶつの森」。きっと今後も想像もできないような作品が続々とSNSに投稿されることでしょう。
※画像はcara acnh bridge enthusiastさん(@mewseille)のTwitterより引用させていただきました
(執筆者: ピータン)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。