「進研ゼミ小学講座」の新WEBコンテンツ11/25から無料公開!東大クイズ王の伊沢拓司氏率いる「QuizKnock」とコラボしたオンラインライブ授業も

access_time create folderエンタメ
「進研ゼミ小学講座」の新WEBコンテンツ11/25から無料公開!東大クイズ王の伊沢拓司氏率いる「QuizKnock」とコラボしたオンラインライブ授業も

ベネッセコーポレーションの提供する通信教育講座「進研ゼミ小学講座」が、WEBコンテンツ 「算数推理事件簿」を11月25日より無料公開する。

「算数推理事件簿」は謎解きストーリーが少しずつ進む展開で、頭を柔らかくして考える算数の問題に挑戦する。答えの糸口がみつかったときの楽しさを味わい、算数を好きになるきっかけがつかめるというもの。パソコン・スマートフォン・タブレットで、無料で利用できる。また、WEBコンテンツ 「算数推理事件簿」の公開に先行して、10月28日から東大クイズ王の伊沢拓司氏率いる「QuizKnock」とコラボした算数のオンラインライブ授業も無料配信される。

「進研ゼミ 小学講座」は、新型コロナ感染拡大による休校や分散登校、夏休みの延長など変則的な学習状況が続いたことにより、授業理解や学習意欲が低下し、算数のニガテ単元が増えたという声が多くあるという。また、東京大学新聞社の協力のもと現役東大生の小学生時代の学習実態を調査したところ、現役東大生の文系で約5割、理系で約8割が小学生時に算数が得意だったことがわかった。

「進研ゼミ小学講座」の新WEBコンテンツ11/25から無料公開!東大クイズ王の伊沢拓司氏率いる「QuizKnock」とコラボしたオンラインライブ授業も

そして、算数で必要な力は、覚えることではなく「考えること」「読解力」「楽しむこと」だということ

「進研ゼミ小学講座」の新WEBコンテンツ11/25から無料公開!東大クイズ王の伊沢拓司氏率いる「QuizKnock」とコラボしたオンラインライブ授業も

算数が楽しいと感じるのは「答えの糸口をみつける」発見の瞬間であることがわかった。

「進研ゼミ小学講座」の新WEBコンテンツ11/25から無料公開!東大クイズ王の伊沢拓司氏率いる「QuizKnock」とコラボしたオンラインライブ授業も

■調査概要
調査名:東京大学新聞社・2021年9月小学生時代の校外学習に関するアンケート
調査形式:インターネット調査
調査対象:現役東大生(有効回答数436人)
調査実施時期:2021年9/7~9/20

このような調査結果をふまえて、コロナ禍の様々な影響を受けている全国の小学生が 「考える楽しさ・達成感」を体験し、「算数って面白い」「算数を得意にしたい」という気持ちを育んでもらいたいという思いから、本コンテンツを開発したという。

子供たちに算数を楽しんでもらい、学習のモチベーションをあげるきっかけに是非いかがだろうか。

【WEBコンテンツ「算数推理事件簿」の概要】
 2021年11月25日(木)~2022年3月31日(木)
 https://sho.benesse.co.jp/cp/sansuuryoku/

【オンラインライブ授業 特別無料体験の概要】
10/28, 10/29, 11/6, 11/7
下記ホームページからお申し込みいただけます。https://sho.benesse.co.jp/cp/sansuuryoku/online/trial/

The post 「進研ゼミ小学講座」の新WEBコンテンツ11/25から無料公開!東大クイズ王の伊沢拓司氏率いる「QuizKnock」とコラボしたオンラインライブ授業も first appeared on YESNEWS | 超肯定的ニュースサイト.

関連記事リンク(外部サイト)

キングダム・羌瘣が深いゾーンでより華麗に舞う―『ZONe』コラボCMは完全描き下ろし映像に
【レビュー】時間軸を変えて新しく蘇る、映画史上最悪のトラウマ級衝撃作―ギャスパー・ノエ監督『アレックス STRAIGHT CUT』
未来のハッピーを作るのは君だ!AkeruE主催の『ひらめきアワード 2021』が開催中

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「進研ゼミ小学講座」の新WEBコンテンツ11/25から無料公開!東大クイズ王の伊沢拓司氏率いる「QuizKnock」とコラボしたオンラインライブ授業も
access_time create folderエンタメ
local_offer
YESNEWS

YESNEWS

YESNEWSは全てをポジティブに、楽しく明るいエンターテインメントネタを中心に様々な最新情報やお役立ち情報を編集部独自の切り口でお届けするWEBニュースメディアです。

ウェブサイト: https://yesnews.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。