B級フード研究家・野島慎一郎の美味しかったカップ麺 月間ベスト5(2021年9月)

カップ麺やスナック菓子、ファストフードなどのアレンジレシピを研究する“B級フード研究家”としても活動している、ノジーマこと野島慎一郎です。
いつもガジェット通信ではアレンジレシピを紹介する記事を中心に執筆していますが、普段から研究としてカップ麺をよく食べているので、1か月で食べたカップ麺のなかから個人的に美味しいと感じたカップ麺ベスト5をご紹介しています。
今回は2021年9月のランキングです。新旧問わずに美味しいと感じたものを選んだ個人的なランキングではありますが、皆さまのカップ麺選びの参考にしていただければ幸いです。
第5位:日清食品 行列の絶えない東京の名店 多賀野 ごまの辛いそば

5位にはローソンで限定販売されていた「行列の絶えない東京の名店 多賀野 ごまの辛いそば」(日清食品)を選びました。
こちらは東京・品川にある人気店の人気メニューを再現した一品とのことですが、残念ながら実店舗で食べたことがないので再現度の評価はできません。でもただ純粋に、担々麺のカップラーメンとしてものすごく美味しかったです。

コンセプトは「和風担々麺」とのことですが、スープの味はまさにそんな感じ。ラー油の辛さも、花椒のシビれも結構な強さなんですが、それを下支えしている魚介系のスープがすごくいい味。あっさりしているのにパンチはある、そのバランスが絶妙でした。
全粒粉入りの細打ちストレートノンフライ麺はツルツルで、食感はもっちり。麺をすすっていて気持ちがいいし、スープとの相性もバッチリ。麺とスープのコンビネーションだけでも満足できるレベルですね。
具材は少なめでしたが、ミンチ肉にはいい味がついていましたし、刻みたまねぎのシャキッとした歯ごたえもいいアクセントになってました。これはいつかお店でも食べてみたくなりますね!
第4位:寿がきや 逸品素材 伊勢志摩あおさラーメン貝だし塩味

2021年9月の4位には寿がきやの「逸品素材 伊勢志摩あおさラーメン貝だし塩味」を選出しました。あおさが入ったカップラーメンなんて珍しい!
いざ作ってみると、予想していたよりあおさの量が少なかったりしたのですが、食べてみたらその瞬間、口の中が海!

あおさのほかにも茎わかめやめかぶが入っているのですが、貝の旨味が凝縮された透明感のある塩スープが磯の風味をグーンと引き立ててくれているんですよね。スープを一口飲むだけでほっこりと幸せな気分になり、脳内にぼんやりと伊勢湾が浮かんできました。こりゃあ、伊勢海老とかも食べたくなっちゃうな!
もっちりとした中太のノンフライ麺もそんなスープによく合ってました。量は少なめだけど、満足度は高め。外飲みから帰ってきたあとにシメで食べたいカップラーメンです。
第3位:日清食品 カップヌードル スーパー合体シリーズ 欧風チーズカレー&チリトマト

3位にはカップヌードル生誕50周年を記念して登場した話題作「スーパー合体シリーズ」から、「欧風チーズカレー&チリトマト」を選びました。
実はこちらが発売される前の7月に、ガジェット通信で「カップヌードルのカレーヌードルとチリトマトヌードルを混ぜるとウマい!」なんていう記事が掲載されてましたが、それ、僕です!

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。