【辛党必見】ますやみそ「豚肉でキムチ鍋の素」が辛さ5倍『鬼辛!豚肉でキムチ鍋の素』 になった!
激辛ブームと言われているが、辛党は今も昔もブームに限らず辛美味さを求めている。そんな辛党必見の鍋の素『鬼辛!豚肉でキムチ鍋の素』が新登場だ。ますやみその30年愛され続けている「豚肉でキムチ鍋の素」が、何とその辛さ5倍になった! ガツンと辛くて〆まで美味しいその味を確かめてみよう!
辛さに磨きをかけて新登場。これからの時期にぴったりの鍋の素
味噌や麹など発酵食品の老舗メーカー、株式会社ますやみそ(広島県呉市)の、「豚肉でキムチ鍋の素」は、水分の調整が可能な濃縮タイプで、白菜キムチを入れて作る王道の本格キムチ鍋の素。
唐辛子味噌のピリッとした刺激と深みのある味で、韓国生まれのスタミナ鍋として、発売から30年というロングセラー商品だ。コクと本格的なキムチの辛み、具材の旨みがしみ出したスープは〆まで美味しく食べられる。
『鬼辛! 豚肉でキムチ鍋の素』(180g・参考価格 税込267円・2021年8月発売中)は、その辛さが何と5倍になった激辛鍋の素。
パンチの効いた辛さは、残暑のきつい暑い時期に、夏バテ予防としても最適だ。
ひと舐めしてみたら…濃い味噌と、唐辛子の風味。ピリピリくる辛さだ。しかし味噌のコクもあり、これだけでは鬼辛な気がしない。
パッケージ裏面を参考に、さっそく調理開始!
材料は3〜4人前で
- 豚薄切り肉 200g
- 白菜キムチ 300g
- 長ねぎ 1/2本
- 生しいたけ 2〜3枚
- しめじ 1/2パック
- 豆腐 1/2丁
- ししとう 4〜5個
- サラダ油 大さじ2
- 水 800cc
- 『鬼辛!豚肉でキムチ鍋の素』 1パック
を用意。
まず、材料を食べやすい大きさにカット。豚肉はひと口大に、長ねぎは斜め切りに。
フライパン(鍋)にサラダ油を熱し、
豚肉と白菜キムチを炒める。
しんなりしたら分量の水と『鬼辛!豚肉でキムチ鍋の素』を加える。食欲をそそる濃くて深い赤色。唐辛子の良い香り!
煮立ったら残りの材料を加え、全体に火が通ったら出来上がりだ。味噌とキムチの良い香り!
熱々のうちにいただこう!
まずはスープから。味噌のコクと唐辛子の風味、野菜や肉が煮込まれた旨味を感じる。しっかりとスープが染みて、きのこを噛むたびキムチと味噌の味わいがたまらない。そして後をひく、ピリピリとした辛さ!
豚肉を噛めば、肉とキムチの旨味がじゅわっと溢れる。本格的なキムチの味は、辛さと旨味がぎゅっと詰まっている。辛さに口が熱いのに、箸が止まらない。
夏でもほとんど汗をかかない代謝の悪い記者の額に汗が…。これは本当に鬼辛い! しかしこの刺激とコクのある味噌は、やみつきになる美味しさ!
これから鍋が美味しい季節、記者の食卓に頻繁に登場する予感だ。
〆は麺で!好きに作って楽しもう
味噌のコクや具材の旨味が出たスープで〆を作ろう! 麺やご飯は別格の味わいで、即席麺と相性は抜群らしい。〆は麺に決定だ。
麺を投入! ふつふつ煮込めば出来上がり。大雑把に自分流で楽しめるのが鍋の良いところ!
とろみのある汁が、麺にいい具合に絡まり汁なし担々麺みたい。麺をすすれば、コクがあり後を引く辛さ。
煮詰まった旨味が絡まり、がっつり濃い味の麺が美味い。
ここに卵を落とすと、黄身が絡んでまろやかになった。
旨味でどんどん箸もすすむ! これにチーズを足しても絶対美味しい。具材も好みで変えて、辛さに汗を流せば気分もスッキリだ。辛いもの好きならワクワクするような辛さなので、心行くまで楽しんでみて。
『鬼辛!豚肉でキムチ鍋の素』は全国のスーパー、百貨店・量販店の食品売場、公式オンラインショップなどで販売中。まだまだ暑さ厳しい日々に、パンチの効いた辛さと美味しさで喝を入れてみよう。
関連記事リンク(外部サイト)
いつもの味が激変!? おうち飲みにも! ふくやの『明太醤』で簡単おつまみを作ってみた!
おうちで楽しく旅行気分! 新発売の『アヤム エスニック料理の素』で手軽に本格的なグリーンカレーを楽しんでみた!
特製だしの旨味がギュッ! かけるだけで超カンタン『冷や汁の素』で夏場にピッタリの栄養満点の冷や汁を作ってみよう!
材料2品でメインおかず!? フライパン1つで即できる、キッコーマンの『ふんわり卵の豚バラガーリック』を作ってみた!
こんなの欲しかった! とっても便利なかつお節『使い切りプチパック』で簡単に朝食をつくってみた!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。