好きなアバターを現実世界に呼び出して一緒に遊べるARアプリ「AVATAVI」

curiosity株式会社は、「好きなアバターと一緒に現実世界を冒険する」をテーマとしたARアプリ「AVATAVI」のiOS版を2021年8月31日にリリースしました。
さまざまなアバターを手軽に追加

「AVATAVI」にはキャラクター生成機能はありません。しかし、3Dモデル共有プラットフォーム「Sketchfab」で公開されているアバターや、全身3Dスキャナーで実写3Dアバターを制作する青山3Dスキャンスタジオで制作したアバター、「IN3D」アプリで作成した自分の簡易アバター、「Ready Player Me」で写真から生成したアバターなどを手軽に追加することができます。自分で作成したアバターは、opboxやGoogle DriveなどのクラウドサービスにアップロードしてURLを貼りつけるか、端末内に保存したファイルを追加することでマイアバターとして使用できます。
「AVATAVI」で遊んでみました

アバターを追加するには、左上のアイコンをタップ。アバター用URLを入力するか、「Sketchfab」にログインするボタンを押すか、ダウンロード済みのアバターを追加するかを選び、好きなアバターを追加できます。
同社はこれまで、リアルとバーチャルの狭間の世界を表現したインタラクティブ作品「Interference」や、株式会社NTTドコモと共同開発したXRアトラクション「XR Wonder Park」、Magic Leap 1などで楽しめるXRアトラクション「ロイと魔法の森」などを手がけてきました。今回の「AVATAVI」は、これまでのコンテンツよりもさらに手軽にXRを体験できるものとなっています。
同社のこれまでのコンテンツはこちらから。
(文・Higuchi)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。