暑い夏にもすっきりリフレッシュ! 『はちみつバーモントドリンク』でお手軽血圧サポート
涼しさを求めてついついクーラーを強めにきかせてしまう夏は、意外にも高血圧の危険が潜んでいるらしい…。山田養蜂場の『はちみつバーモントドリンク』は、そんな暑い夏にも手軽にすっきりと血圧サポートしてくれる機能性表示食品*だ。まだまだ暑さが続く中、その味わいを実際に確かめてみた!
*機能性関与成分:酢酸 届出番号:E26
高めの血圧が気になる方の健康をサポートする機能性表示食品*『はちみつバーモントドリンク』
半世紀以上にわたり、はちみつやローヤルゼリー、プロポリスなどミツバチ産品の研究開発・通信販売を手掛ける株式会社山田養蜂場から発売されている『はちみつバーモントドリンク』(125ml×24本・価格 税込3,888円)は、はちみつ生まれのお酢ドリンク。長寿で有名なアメリカ・バーモント州の民間療法で、はちみつとりんごを使った「バーモント健康法」をヒントに開発されており、高めの血圧を下げる機能があることが報告されている「酢酸」を含む、機能性表示食品*だ。
*機能性関与成分:酢酸 届出番号:E26
酢酸750mgを摂取すると「アデノシン」という物質が作られ、血管の壁に作用して血管を拡張させることにより、高めの血圧を低下させるということが科学的に証明されている。この研究結果から、はちみつバーモントドリンクは機能性表示食品として受理された。なお、はちみつバーモントドリンクを1日2本飲むことで、750mgの酢酸を摂取することが可能。高めの血圧が気になる方の健康をサポートしてくれるという。
はちみつバーモントドリンクに使われているのは、上質な完熟はちみつを微生物のチカラで発酵させた、山田養蜂場独自開発の「はちみつ酢」。お酢はツンとする酸っぱさが苦手…という方も多いが、はちみつ生まれのお酢はツンとした刺激が少なく、まろやかな味わいが特長だ。熱中症などの危険性が高まる暑い夏の時期にも、手軽にリフレッシュできる嬉しいアイテム!
暑い夏に『はちみつバーモントドリンク』をお試し! ツンとしないから飲みやすくゴクゴク飲める
実際に『はちみつバーモントドリンク』を飲んでみよう。
1本125mlのミニサイズなので、飲みきれずに残してしまったり、これ1本でお腹いっぱいになってしまったりすることもなく、一気にムリなく飲みきれるのがありがたい。
2本あたりのカロリーは118kcal、酢酸は750mg含有している。2本でこのカロリーなら、さほど高くないため安心だ。
ストロー付きなのでそのまま飲めるが、試しにコップに開けてみると、ほんのりりんごとはちみつのいい香りがする。色はほのかに黄みがかっている程度。人工甘味料・保存料・着色料不使用なのも安心で嬉しいポイント。
さっそく飲んでみると、酸っぱさは気にならず、りんごとはちみつのまろやかな味わいがおいしい! 一般的なお酢ドリンクは一気に飲もうとすると酸っぱすぎてむせてしまうが、これはツンとすることがなく、ゴクゴク飲める。甘ったるい感じもなく、後味もすっきりしていて夏の水分補給にもぴったり!
健康のために飲むドリンクというのは味がイマイチ…ということも多々あるが、これならおいしく飲みやすいため、毎日続けられる。「お酢が体にいいのはわかるけど、酸っぱいのはちょっと…」と嫌厭していた人も、騙されたと思って一度飲んでみてほしい。
毎日おいしく飲んで健康をサポート!
『はちみつバーモントドリンク』は、高めの血圧が気になる方、機能性表示食品で手軽に血圧サポートをしたい方、おいしくて続けやすいお酢ドリンクで健康をサポートしたい方におすすめ。
商品の購入は公式サイトや山田養蜂場直営店舗から。初めてご注文の方は、今なら『はちみつバーモントドリンク』24本に12本(1箱)がプレゼントで付くため、お得に購入できるチャンス!
※プレゼントは初めての方1世帯1箱1回限り
※24本(12本×2箱)セットの場合でもプレゼントは1箱
※はちみつを使用しているため満1歳未満の乳児には飲ませないでください。
関連記事リンク(外部サイト)
駅ナカで買える! マスクで熱中症リスクが高まる今年は夏季限定『塩とはちみつレモン』で、おいしく熱中症対策
カラダとココロにほっとひと息、機能性表示食品『すこやかサポート レモネードGABA/アップルエードFIBER』が誕生!
(株)ドウシシャ『テキーラ スラマ&レモン』飲めば君と僕はアミーゴ! 陽気なおじさんのラベルが印象的なカクテル誕生!
これぞこだわりコーヒーのクオリティ!!珈琲職人が作り上げた『京都 小川珈琲 カフェオレ 加糖 / ブラック 無糖』を飲んでみた!
1本飲んでも90kcal!クリスマスの乾杯ドリンクは『UCC BEANS&ROASTERS ミルクティー PET 500ml』に決まり!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。