大葉(しそ)の簡単レシピ!佃煮やお茶、パスタ、揚げ物など4選

様々な料理の薬味や彩野菜として役立つ大葉(しそ)。使いきれなかったり、余ったときに重宝する、大葉が主役のレシピを4つ紹介します。
大葉(しそ)をふんだんに使ったレシピ
大葉の佃煮
フライドオニオンのコクがアクセント!ご飯がすすむ一品

材料
大葉:30枚
フライドオニオン:大さじ2(無い場合はニンニクのスライス)
砂糖:大さじ2
醤油:大さじ2
みりん:大さじ1
サラダ油:大さじ1
大葉を千切りにする。
フライパンか鍋にサラダ油をひき、1を炒める。
大葉がしんなりしたら、残りの材料をすべて入れる。中火で味をなじませるように5分ほど煮含ませたら完成。
大葉を焦がさないように注意。
大葉茶
さわやかな見ためと香りのお茶

材料
大葉:5枚
熱湯:300ml
大葉を洗い、手で細かくちぎる。
ティーポットに1を入れ、熱湯を注ぐ。
3分間ほど蒸らし、色付いてきたらでき上がり。
飲む際に、大葉を1枚浮かべて香りづけするのもおすすめ。
大葉の和風ジェノベーゼ
大葉の風味とナッツのこうばしさがクセになる

材料(2人分)
大葉:30枚
カシューナッツ:10g
白ごま:10g
塩:小さじ1
オリーブオイル:50ml
粉チーズ:大さじ1
ニンニク:適量
大葉、カシューナッツ、ニンニクを粗く刻む。
1とそのほかの材料を、フードプロセッサーにかける。
パスタソースにしたり、バゲットに添えたりするとおいしくいただくことができます。
いわしの大葉揚げ
メインのおかずになる一品

材料(4人分)
大葉:12枚
いわし:2匹
レモン:1/8カット
小麦粉:適量
揚げ油:適量
いわしを3枚におろして、片身を3等分し両面に軽く塩(分量外)をふる。
大葉にいわしをのせて挟む(大葉を2つ折りにした間に挟み込む)。
水で溶いた小麦粉を付けて揚げる。
3を皿に盛り、レモンを添えて完成。
最後に
大葉が余ったり、大量に手に入ったら、いろいろなレシピに挑戦してみましょう。
新鮮な大葉(しそ)の選び方や、下ごしらえのコツはコチラ
大葉(しそ)の鮮度を長もちさせる保存方法はコチラ
[しそ]料理のアクセントに使いたい、栄養豊富な名脇役
![[しそ]料理のアクセントに使いたい、栄養豊富な名脇役](https://getnews.jp/extimage.php?e5f7bbf6debd7eb081cd6e7a13f31e6b/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_perilla_main.jpg)
料理の香りや味のアクセントとして好まれるしそ。利用する部分によって、芽じそ、葉じそ、穂じそ、実じそなどと呼びます。
一般家庭におなじみなのが葉じそ。葉じそには「赤じそ」と「青じそ(大葉)」があり、赤じそは初夏~夏が旬。「青じそ(大葉)」と呼ばれる緑のしそはビニールハウスで一年中つくられ、通年で手に入れることができます。
最終更新:2022.02.28
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
JA長野八ヶ岳(大葉の佃煮)
JAグループ愛知(大葉茶、大葉の和風ジェノベーゼ)
JA豊橋(いわしの大葉揚げ)

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。