知っていると便利!ホームセンターの包丁とぎサービス

access_time create folder生活・趣味
知っていると便利!ホームセンターの包丁とぎサービス

ホームセンターで、包丁とぎのサービスがあることをご存知ですか。そもそも包丁とぎは必要なのでしょうか?といだ包丁の切れ味を長持ちさせる方法はあるのか、調べてみました。包丁の切れ味に不満がある、何とかしたいという方は参考にしてください。

 

包丁とぎに便利なシャープナー。砥石との違いは?

包丁の切れ味が悪くなったと感じたときに、すぐに使えて便利なのが、シャープナーです。日頃からシャープナーを使って、包丁とぎをしている方も多いと思います。

 

すぐに切れ味が復活するのでとても便利です。しかし、長くシャープナーを使っていると、切れ味の落ちるのが早い、切れ味があまり改善しない、と感じたことはありませんか?

 

そもそも、砥石を使った場合との違いは?包丁の切れ味を良くするという目的は同じですが、砥石とシャープナーの包丁とぎは、全く違う方法で切れ味を回復させています。

 

シャープナーの特徴

シャープナーのメリットは、簡単に切れ味を復活できるところです。切れ味を復活させるためのシャープナーでおこなっているのは、刃先をギザギザにして、食材への引っかかりを上げています。

 

シャープナーは色々な種類がありますが、どれも刃先をギザギザにして、切れ味を復活させています。長く使っていると刃先が劣化してしまい、刃割れや欠けが起こりやすくなってしまいます。シャープナーは刃先だけを削るので、使い続けると刃先の角度も変わってしまいます。

 

それと、シャープナー自体も消耗品なので、長く使っている場合は、摩耗している可能性があります。シャープナーは簡易的に切れ味を回復するアイテムで、メンテナンスには砥石でとぐ必要があります。

 

砥石の特徴

よく切れる包丁は、刃先が尖っていてギザギザしています。しかし、使っているうち摩耗して、刃先が丸く、ツルツルの状態になり、切れ味が悪くなってしまうのです。砥石はこの丸くなった刃先を尖らせ、ギザギザにすることで切れ味を回復させます。

 

砥石は刃先をギザギザにすることで食材への引っかかりを上げ、尖らせた刃先でスムーズに切れる包丁に仕上げています。シャープナーはこの刃先を尖らせ、正しい角度の刃先にすることができないので、使い続けていると切れ味が悪くなってしまうのです。

 

砥石でといだ場合は、切れ味も長持ちします。切れ味をすぐに回復したいときはシャープナーを使い、定期的なメンテナンスには砥石を使うと、切れ味のよい包丁を維持しやすくなります。

 

 

包丁とぎはホームセンターが便利

シャープナーだけを使っていると、切れ味が悪くなってしまうことはわかっても、砥石をつかうのは面倒だし、難しそうと思われる方は、プロにお任せしてみてはいかがでしょうか。スーパーなどで、定期的に出張の刃物とぎがおこなわれていることがあります。

 

他にも、ホームセンターで包丁とぎをしてくれる店舗もあります。ホームセンターの場合は、好きなタイミングで持って行くことができるので便利です。全てのホームセンターでおこなっているわけではありませんが、探してみると少し離れたホームセンターならやっているかもしれません。

 

また、ホームセンターなどの中に入っている、合鍵を作る店舗で包丁とぎをしていることがあります。一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

砥石での包丁とぎに挑戦してみたいけど、出来るか不安な方は、補助道具が便利です。包丁の背にはさむと、角度がキープできるクリップがあります。ホームセンターで売っているので、砥石と一緒に購入すると安心です。

 

 

包丁の切れ味を長持ちさせるポイント

どんな高価な包丁でも、使っているうちに切れ味は悪くなります。ホームセンターなどのお手頃な包丁でも、しっかり手入れしていれば、手入不足の高価な包丁よりも、切れ味はよくなります。包丁の切れ味を長持ちさせるには、包丁選びや、使い方で変わってきます。

 

包丁の価格

ホームセンターなどで買えるお手頃な価格の包丁と、何万円もする高価な包丁の違いはどこにあるのかごご存じですか?お手頃な包丁を買ってみても、切れ味が悪いと感じる方は少ないと思います。

 

プロが使うような、高級な包丁でしたら、切れ味は違うかもしれません。しかし、一般家庭向けの包丁の切れ味は、さほど変わらないといわれています。包丁の価格で変わるのは、切れ味のもちです。高価な包丁は、切れ味のよい状態が長くもちます。

 

素材や焼き入れ、刃付けなどにこだわって作られているので、コストはかかりますが、丈夫な刃に仕上がっています。

 

まな板

切れ味をできるだけ維持するためには、まな板も重要です。刃先がまな板に当たることによって、摩耗していきます。手入れのしやすさから、プラスチック製のまな板は使っている家庭も多いとおもいますが、包丁の切れ味を長く維持したいなら、木製のまな板がおすすめです。

 

プラスチックよりも柔らかいため、包丁の刃が傷みにくくなります。しかし、木のまな板は手入れがしにくいので、敬遠されることもあります。もし、木のまな板に抵抗があるなら、ゴムのまな板もおすすめです。

 

樹脂やプラスチックに似ていますが、素材がゴムでできているので、刃当たりが優しいのが特徴です。プラスチック製に比べると、価格は高くなりますが、漂白剤も使えて包丁の刃当たりも優しいと、プラスチック製のまな板と、木のまな板のいいとこ取りをしたまな板になります。

 

ゴム製のまな板の注意点は、耐熱温度です。調理したての熱い食べ物を切ったり、熱湯消毒をしたりできるので、耐熱温度が高い商品の方が使いやすくなります。 

 

 

おわりに

切れ味のよい包丁は、料理していても気持ちがよいものです。しばらく砥石を使っていないようでしたら、挑戦してみてはいかがでしょうか。ホームセンターでの包丁とぎのサービスは、初心者にはとても便利です。

 

いつものホームセンターではやっていないサービスでも、少し足を延ばすと、包丁とぎをしてくれるホームセンターが見つかるかもしれません。一度プロに任せて、切れ味がどれほど変わるのか試してみてはいかがでしょうか。

知っていると便利!ホームセンターの包丁とぎサービス
おすすめ記事
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 知っていると便利!ホームセンターの包丁とぎサービス
access_time create folder生活・趣味
local_offer
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。