1インチイメージセンサーを採用したF1.9のカメラを搭載 ソフトバンクがライカ監修の5G対応スマートフォン「Leitz Phone 1」を7月以降に発売へ

ソフトバンクは6月17日、ドイツの老舗カメラメーカーであるライカが全面的に監修した初のスマートフォン「Leitz Phone 1(ライツフォン ワン)」を発表。6月18日から予約受付を開始し、7月以降に発売します。
1インチ2020万画素の高性能イメージセンサーを採用。F1.9、焦点距離19mmの7枚構成のレンズと、最大6倍のデジタルズームを組み合わせることにより、暗所でも明るく、速い動きにも強く、自然な色味で撮影が可能に。写真はJPEG形式とRAW形式で保存できます。ライカの代名詞と言えるモノクロ写真の撮影を楽しめる「LEITZ LOOKS」モードを搭載します。
本体はドイツ・ミュンヘンにあるライカのデザインスタジオがデザイン。3Dのライカロゴが埋め込まれたマットブラックの背面には、強化ガラスを使用しています。

1Hz~240Hzで駆動する約6.6インチのPro IGZO OLEDディスプレイを搭載。撮影した写真は細かな色彩の違いも忠実に再現し、没入感のある映像体験が可能。CPUはSnapdragon 888G 5G、12GB RAM、256GBストレージ、5000mAhのバッテリーを搭載します。


付属アイテムにもこだわりが。高級感のあるケースや、ライカロゴの入ったマグネット式のレンズキャップを同梱します。
「Leitz Phone 1」仕様
最大通信速度(下り/上り)
5G網2.4Gbps/110Mbps
4G網838Mbps/46Mbps
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ:約74×162×9.5mm/約212g
連続通話時間/連続待受時間:
FDD-LTE網 約2,120分/約520時間
AXGP網 -/約520時間
フルセグ/ワンセグ:-/-
ディスプレー:約6.6インチ WUXGA+(2,730×1,260ドット) Pro IGZO OLED
モバイルカメラ:
メイン 有効画素数約2,020万画素+ToF
サブ 有効画素数約1,260万画素
防水/防じん:IPX5、IPX8/IP6X
Bluetooth:Ver.5.2
おサイフケータイ:○
外部メモリー/推奨容量:microSDXC(別売り)/最大1TB
内蔵メモリー:
ROM 256GB
RAM 12GB
CPU(クロック数/チップ):オクタコア(2.8GHz+1.8GHz) Snapdragon 888 5G
電池容量:5,000mAh
Wi-Fi(対応規格、周波数):IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz、5GHz)
OS:Android 11
カラー:ライカシルバー
製造:シャープ株式会社

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。