「宇宙世紀シリーズの教科書」「アニメの進化の歴史」これを見れば宇宙世紀が分かる!新編集版『機動戦士ガンダム 光る命 Chronicle U.C.』動画に反響

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が、数回の公開延期を経て、ついに2021年6月11日(金)より全国ロードショーすることを前に、「これを見れば宇宙世紀が分かる!」新編集版「光る命 Chronicle U.C.」動画と“ガンダムざっくり年表”が公開され、反響を呼んでいます。

アムロとシャアの最後の決戦を描いた『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』から33年――。その世界観を色濃く引き継ぐ富野由悠季氏による小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が待望の映画化。反地球連邦政府運動「マフティー」が挑む新たな戦いを縦軸に、そのリーダーであるハサウェイ・ノア、謎の美少女ギギ・アンダルシア、連邦軍大佐ケネス・スレッグの交差する運命を横軸に描く。

ガンダムシリーズでは初監督を務める村瀬修功氏をはじめ、実力派のスタッフが数多く集結。宇宙世紀最大の衝撃作とも言われる『閃光のハサウェイ』が今、スクリーンで始動します!

小説を書いた富野由悠季氏からコメントが到着!

<富野由悠季氏のコメント>
今回『閃光のハサウェイ』は映画らしい導入部から、ハサウェイという新しいキャラクターを追い上げていくプロセスは期待を抱かせてくれる。この前の物語『逆襲のシャア』はぼくにとっては収まりが悪い部分があって、小説版でガンダムを終らせる魂胆をもって、『閃光のハサウェイ』を上梓させてもらったのだが、さらに映画版は今日のアニメ技術の上に、新たな解釈をもってガンダムの総体の決着への道を拓くものになっている。

富野由悠季

「これを見れば宇宙世紀が分かる!」新編集版「光る命 Chronicle U.C」動画+SMT 幕間映像が公開

新編集版「光る命 Chronicle U.C」は、『機動戦士ガンダムUC』・『機動戦士ガンダムNT』のストーリーを担当した福井晴敏氏が構成し、シナリオを書き下ろしたスペシャル映像。「アムロ・レイ」と「ララァ・スン」の視点から観た宇宙世紀を描いたシリーズ全ての内容と『閃光のハサウェイ』のカットを新しく追加した新編集版の映像となっています。

さらにラスト1分は今年4月頃に『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』松竹マルチプレックスシアターズ限定で展開されていた映像が付属し、歴代の宇宙世紀シリーズが映し出され、最後には「ハサウェイ」の姿が。宇宙世紀シリーズの最新作が今回の『閃光のハサウェイ』であるということが良くわかる映像となっています。

約20分に編集されたこの映像に、

・もはやこれ宇宙世紀シリーズの教科書なんじゃないかなって思う。
・ガンダムと共に人生を歩んできた自分にとって感動しかない!!
・本来言うはずのない未来のワードを、アムロが言ってると思うと何か感動する。
・全てのシーンが思い出
・これ自体、劇場で観たいレベル。
・20年経過しても千住明さんの楽曲が古さを感じないのすごすぎ。
・散々後付けと言われているが、後付けでもここまで世界を広げたのは凄いことよ
・ガンダムの歴史であると同時にアニメの進化の歴史でもあるなあ

など、感動の声がコメント欄に続々と寄せられています。

  1. HOME
  2. 映画
  3. 「宇宙世紀シリーズの教科書」「アニメの進化の歴史」これを見れば宇宙世紀が分かる!新編集版『機動戦士ガンダム 光る命 Chronicle U.C.』動画に反響

non

アニメや可愛いものが大好き。主にOtajoで執筆中。

ウェブサイト: http://otajo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。