「ひねもす」とはどういう意味?漢字表記が意外なものだった!!

「ひねもす」とはどういう意味?漢字表記が意外なものだった!!

「ひねもす」は、「一日中」という意味の言葉です。
江戸時代の俳人・与謝蕪村の俳句にも「ひねもすのたりのたりかな」というフレーズがあります。

この「ひねもす」という言葉、実は漢字表記が意外なものなのです!
そこでここでは、「ひねもす」という言葉の意味や漢字表記について解説します。

「ひねもす」とは

まずはじめに、「ひねもす」の言葉の意味を見ていきましょう。

「ひねもす」の意味

「ひねもす」とは、朝から晩まで続くさまを意味します。
一日中なにかをしていた際などに使用されます。

「ひねもす読書にふける」といった用い方をすることができますが、現代的な言葉づかいではなく、どちらかというと古めかしい表現になります。

「ひねもす」の類義語

「ひねもす」には、類義語がいくつかあります。

四六時中

「四六時中」は24時間ずっと一日中といった意味合いのある言葉です。

「ひねもす」と唯一異なる点は、「四六時中」には「いつも」「始終」といった意味があるのに対して、「ひねもす」にはないという点です。

日一日

「日一日」は、朝から夜まで一日中と意味で用いられる言葉です。
一般的には「ひいちにち」と読みますが、古語などでは「ひひとひ」と読むこともあります。

「ひねもす」の由来

「ひねもす」は、古い日本語を由来とする言葉です。
その由来には諸説あります。

「ひへもすがら」を原型とする説

ひねもすの原型は、「ひへもすがら」という言葉にあるとされています。

ひへもすがらは、「ひへ」 と「もすがら」に分けられます。
ひへは、昼間の時間の経過 を意味する「日経」のこと。
もすがらは、「夜もすがら」という使い方もされるように、~の間じゅうという意味合いがあります。
つまり、日中の間中となり、一日中をあらわす言葉という事になります。

この「ひへもすがら」が変化して、「ひねもす」になったとされているのです。

「ひねもすがら」を原型とする説

他にも「ひねもすがら」という言葉を由来とする説もあります。
「ひねもすがら」は、「日」に接尾辞「ね」と「もすがら」が付いた言葉でこちらも一日中をあらわす語句です。

この言葉が省略され、「ひねもす」になったともされています。

「ひねもす」の漢字表記は・・・

気になる「ひねもす」の漢字表記。
実は、意外なものなのです。

漢字表記は「終日」

「ひねもす」の漢字表記は終日
一般的には「しゅうじつ」と読む表記となっています。

この読み方は「熟字訓(じゅくじくん)」と言われるもので、2字以上の漢字の組み合わせである「熟字」に訓読みをあてた読み方です。
つまり、「終日」という熟字に、同じ意味を持つ「ひねもす」を当てたということになります。

さらに他の読みもある「終日」

「終日」には、「ひもすがら」という読み方もあります。
こちらも「ひねもす」と同じ意味の言葉です。

「尽日」とも表記する

ひねもすは、尽日とも表記します。
一日を尽くすという事で、一日中をあらわしているわけですね。

「じんじつ」とも読み、この場合は月や年の末日や、大晦日を指すこともあります。

まとめ

ひねもすは「一日中」という意味の言葉。
漢字で表記すると、「終日」と書きます。
これは、同じ意味を持つ熟字に当てた読みなので、表記を一瞥しただけでは読むのは難しいですね。

同様の意味を持つ言葉には、「四六時中」「日一日」があります。

関連記事はこちら

頑張っている様子を意味する「しゃかりき」、その由来はお釈迦様にある?!

「目白押し」、その由来は鳥のかわいい姿から!


関連記事リンク(外部サイト)

滑走路から離陸する飛行機を撮影したら、まるで「銀河鉄道」のような世界が!
お中元をいつから贈ったらいいか・・・実は地域によって異なるって知っていましたか?そもそもなぜ贈るの?お歳暮との違いは?
子ヤギちゃんは阻止したい。お家の人がお出かけするのを全力で止めようとする姿がかわいい

  1. HOME
  2. 動画
  3. 「ひねもす」とはどういう意味?漢字表記が意外なものだった!!
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング