ゲーム画面をノートPCに表示できるUSB-C対応のHDMIキャプチャーデバイス「GENKI Shadowcast」がMakuakeで応援購入プロジェクトを公開

access_time create folderデジタル・IT

GENKI Japanは5月19日、HDMIキャプチャーデバイス「GENKI Shadowcast」の応援購入プロジェクトを「Makuake」で公開しました。ゲーム機の画面をノートPCに表示したり、ライブ配信やオンライン会議で一眼レフやビデオカメラのHDMI出力をPCのUSB Type-Cポートに入力できるデバイスです。

本体をNintendo Switchのドックなどゲーム機のHDMIポートに接続し、本体のUSB-Cポートにケーブルを接続してPCに入力が可能。USB-Cケーブルと、USB-Aポートのみ搭載のPCに接続するUSB-C to USB-Aの変換アダプターが付属します。

Windows/Macに対応する専用ソフト「GENKI Arcade」とChromeブラウザ上で動作するブラウザ版のGENKI Arcadeにゲーム画面を表示してプレイが可能。最大4Kの入力に対応し、1920×1080p@30fpsの高画質モード、もしくは1280×720@60fpsの高フレームモードでPC上にゲーム画面を表示します。

長時間のゲーム画面の録画、「OBS」や「XSplit」といったライブ配信ソフトへの入力、「YouTube」「Facebook」「Twitch」のライブ配信に利用可能な他、「Zoom」「Google Meet」といったオンライン会議で画面を共有して、友達と遊ぶ用途を提案しています。

一眼レフやビデオカメラのHDMI出力と接続することで、外部カメラを高画質なウェブカメラとして利用することも可能。ライブ配信やオンライン会議に活用できます。

記事執筆時点で、Makuakeでは26%OFFの4800円(税込)から応援購入が可能。プロジェクトは7月15日まで公開され、支援者には8月末までに出荷を予定しています。

Makuake|SwitchもPS5もノートPCで!遊び方広げる!大人気GENKIシリーズ最新作|マクアケ – アタラシイものや体験の応援購入サービス
https://www.makuake.com/project/genki_shadowcast

GENKI JapanはNintendo Switchのドック兼ACアダプターとして使えるコンパクトなドック「GENKI Dock」のメーカー。Nintendo Switchのゲーム画面を出力する場合は、GENKI DockとGENKI Shadowcastを組み合わせることでコンパクトに出力が可能になります。HDMI出力に対応しないNintendo Switch Liteはいずれも非対応なので注意。

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. ゲーム画面をノートPCに表示できるUSB-C対応のHDMIキャプチャーデバイス「GENKI Shadowcast」がMakuakeで応援購入プロジェクトを公開
access_time create folderデジタル・IT

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。