Nintendo Switchでゲームを作ろう!「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」発売決定!

Nintendo Switchでゲームを作ろう!「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」発売決定!

2020年よりプログラミング教育が小学校で必修化となりましたが、大人でも覚えることが難しいプログラミングを小学校でとなると、まだまだハードルが高い現状です。
小学生が勉強とするとなると、まず何よりも興味をもつということが大切です。
「好きこそものの上手なれ」とも言いますし、まずはプログラミングに興味をもって、好きになって、自分から学んでいくようになるこで身につくものです。
プログラミングはゲームと相性の良いこともあり、コナミがプログラミングでモンスターを操るストラテジーゲーム「ソロモンプログラム」がNintendo Switchで配信したりと、遊びながらプログラミングを学べるゲームが人気になっています。
そんな中「遊び」を作らせたら右に出るもののいない任天堂がプログラミングソフト「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を発表しました!

「ノードン」をつなげてプログラミング!

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」はNintendo Switchの中で暮らす不思議な生き物「ノードン」をつなげることでゲームプログラミングを楽しく学べるソフトになります。
例えば人のかたちをした「ヒトノードン」の「左右」ポートに「スティックノードン」をつなげば

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング – 任天堂ホームページ

スティック操作で「ヒトノードン」が左右に動くようになるといった感じです。

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング – 任天堂ホームページ

さらに「ボタンノードン」と「ヒトノードン」の「ジャンプ」ポートをつなげば

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング – 任天堂ホームページ

ボタンを押すことでジャンプができるようになります。

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング – 任天堂ホームページ

この段階で「ヒトノードン」をスティック操作で左右移動、ボタン操作でジャンプができるようにプログラミングをしたことになりますね。簡単でしょ?
こんな風にナビゲーションに従ってノードンたちをつなげていくとゲームが完成するモードの「ナビつきレッスン」は、どういう仕組みでプログラミングを行うかが楽しく学べるので、ゲームプログラミングの導入部にはピッタリですね!

指示に従ってゲームを作っただけだと、本当に身についてるか疑問に思いますよね?
そんな時には「チェックポイント」でプログラミングを作ったパズルに挑戦。レッスンの内容をちゃんと理解できているかを確認することができます。

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング – 任天堂ホームページ

ゲームの仕組みや、登場するノードンの役割は「ノードンガイド」でノードンたちが会話をしながら教えてくれるので、疑問をすぐに解決できます。
自分の中にしっかりと落とし込むことでもっとプログラミングが好きになるはず!どんどん挑戦しましょう!




 – 任天堂ホームページ

どんどんプレイしてノードンのこともわかったし、プログラミングの仕方や仕組みもわかったとなると「ナビつきレッスン」では物足りなくなるもの。
そんな人のために自由な発想で1からゲームを作ることができる「フリープログラミング」モードが搭載されています!
「ナビつきレッスン」や「チェックポイント」の経験を生かして、自分だけの感性で、自分だけのゲームを作っちゃいましょう!

せっかく作ったゲームなら誰かに遊んでもらいたいものですが、インターネットローカル通信を利用して、周りの人に遊んでもらうことができます!
もしかしたら最初は厳しい意見をもらうこともあるかもしれませんが、少しずつ改善していくことで楽しいゲームが生まれます。
どんどん作って、どんどんプレイしてもらって、どんどんブラッシュアップして、世界で1つだけの最高のゲームを作り上げましょう!

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング – 任天堂ホームページ

パッケージ版には「ノードンふりかえりカード」付き!

「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」は2021年6月11日(金)発売
価格はダウンロード版が2,980円(税込)、パッケージ版は3,480円(税込)となります。
ダウンロード版、パッケージ版ともにマイニンテンドーストアで予約受付中となっています!
パッケージ版のほうが少し値段が高いですが、その代わりに全84枚の「ノードンふりかえりカード」が付属します!

ノードンふりかえりカード
ノードンふりかえりカード – 任天堂ホームページ

ノードンの名前や顔、役割等がゲームをしていないときにも確認することができる便利なカードになっているので、ゲームをプレイできないときや考えをまとめるときにも最適ですね。
カードは欲しいけどダウンロード派という人のために、マイニンテンドーストアではダウンロード版に「ノードンふりかえりカード」が付いたものが3,480円(税込)、「ノードンふりかえりカード」単品が500円(税込)で販売され、こちらも予約受付中となっています。

プログラミングはそれに触れてきた人でなければまだまだハードルが高いものではありますが、任天堂の手にかかれば楽しく遊びながら学べるゲームに生まれ変わります!
今まさに小学校でプログラミングを勉強している人はもちろん、大人になってからプログラミングに興味をもったけど何から初めていいかわからないという人にもピッタリのゲームですね!
詳細は「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」公式サイトをご確認ください!

© Nintendo


関連記事リンク(外部サイト)

クリアでジェスチャーやスタンプ獲得!モンスターハンターライズでイベントクエスト配信開始!
「モンスターハンターライズ」無料タイトルアップデートが配信開始!新モンスターやハンターランク解放など新要素実装!
遠く離れていても一緒に盛り上がろう!「スーパー マリオパーティー」が無料アップデートでオンラインプレイに対応!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. Nintendo Switchでゲームを作ろう!「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」発売決定!
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。