ケチャップより醤油が合う!? 『熟成仕立てウインナー 和(なごみ)』で72時間長期熟成のコク&特製ブレンドだしの旨味を味わおう
![](https://getnews.jp/extimage.php?f19c9dbef14c471533a98936816b100c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR1472-650x433.jpg)
コロナ禍で食への志向が量から質へと変化しつつある今、朝食の定番であるウインナーにもこだわってみたい。脂やケチャップでごまかさない、本当の美味しさが味わえるのが「オキハム」の『熟成仕立てウインナー 和(なごみ)』だ。“熟成+だし”をキーワードに完成した自信作は、なんでもごはんや醤油によく合うらしい…。この味を知ればあなたのウインナーへの概念が変わるかも!?
和風だしの旨味引き立つ『熟成仕立てウインナー 和(なごみ)』
沖縄ハム総合食品株式会社(沖縄県中頭郡読谷村)はハム、ソーセージなどを沖縄から日本中に届けている食肉加工メーカー。「オキハム」の通称で親しまれ、ラフティー・てびち・タコライスなど琉球料理・沖縄料理を手軽に楽しめる製品でも人気を集めている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0ae7ed19b64e22bfa6c2ed79da7dcf21/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2Feeecf2f2107400db570f2cbb142693d2-650x433.jpg)
『熟成仕立てウインナー 和(なごみ)』(200g・価格 税込430円・発売中)は、72時間長期熟成+和風だしの風味が特徴のウインナー。
![](https://getnews.jp/extimage.php?30b8f60514694e0ee57e1f61f70eb266/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR1402-650x433.jpg)
特にだしは魚介類などの旨味エキスを丁寧に抽出した、贅沢なブレンドだし。あっさりした味わいにするために、野菜だしを加えているのもポイントだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7a4b22302a2cc1b8d2f59938a7db6151/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR1411-650x433.jpg)
原料の豚肉は粗挽きと細挽きをブレンドすることで、歯切れの良い上品な食感を実現。ごはんによく合い、お好みで醤油をつけて食べてもおいしいとのこと。
上品な歯切れと程よい脂で、箸が止まらない…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?899efcc00d31fe5a007897a0d9cccffe/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR1423-650x433.jpg)
袋を開けると、どっさり10本は入っているだろうか。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ba1dbd67b2fc6f0d38cdf030e1daa294/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR1448-650x433.jpg)
おすすめの食べ方はシンプルにボイル。4~5分が目安だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?480b1500d2edf596e00acb5bc2c52c30/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR1455-650x433.jpg)
立ち上がる湯気が食欲をそそる…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?04cded537b2c11f9e158ec17c13eaf31/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR1462-650x433.jpg)
今にもはじけそうな、ぷりっとハツラツな表面の照りも最高。
![](https://getnews.jp/extimage.php?fa948ab99dfd5c932575c550a6e3db68/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR1489-650x433.jpg)
ひと口食べてみる。あの、ジューシーさが売りの「むぎゅ~~~っパリッ! 」みたいな、皮を頑張って噛んでようやく弾けました、みたいなのとは違う。歯切れ良くスッと切れて、その瞬間豚肉の旨みが口の中に広がってくる…!
なんだかみずみずしく感じるのは、脂がギトッとしていなくてサラサラしているからだろうか。薄味であっさりしているのにだしの旨みがぎゅっと詰まっていて、お箸が止まらなくなってしまう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f19c9dbef14c471533a98936816b100c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR1472-650x433.jpg)
ビールのおつまみにも最高! 豚肉の粗挽き&細挽きの不揃いな食感も楽しくて、目をつむってゆっくりじっくり、時間をかけて味わいたくなる。なじみのある和風味に舌がほっと和むこの感じ…。このウインナーに「和(なごみ)」と名付けたメーカーさんは本当にセンスがあると思う。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6f114f1994834a221454a8eced4e6673/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2F5149ae28ed45a14706c1a48f026a3ccb-650x460.jpg)
オキハムさんの公式画像にそそられ、定食にして味わってみた。弱火でじっくり焼いたらジューシーさが増して食べ応えアップ! 醤油を少し付ければ、いつもはなんとなく食べているウインナーが高級な一品へと格上げされた。
和牛寿司など和風の肉料理に目がない夫は、わさびを少しプラス。和風だしの風味とよく合うらしい。ケチャップを舐めるための棒…みたいにこれまではウインナーをぞんざいに扱っていた子供たちも、何も付けなくても美味しい! とパクパク食べていた。
定食におつまみに、ゆっくり味わいたいウインナー
![](https://getnews.jp/extimage.php?c0627c428ed965c31495837e9b83f79a/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F04%2FP9CR1453-650x433.jpg)
ケチャップや脂でごまかさない、本当に美味しいオキハムの『熟成仕立てウインナー 和(なごみ)』。休日のちょっと贅沢な朝ごはんに、お酒のおつまみに、ぜひ一度ご賞味あれ!
購入は全国のスーパーやオキハムの公式ネットショップなどで。
熟成仕立てウィンナー 和(なごみ)
https://okiham.shop-pro.jp/?pid=158749916
商品についてのお問合せはこちらまで。
沖縄ハム総合食品株式会社 本社
〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2822-3
TEL 098-958-4186
東京営業所
〒216-0035 神奈川県川崎市宮前区馬絹1丁目7番4号
TEL 044-870-1135
大阪営業所
〒577-0067 大阪府東大阪市高井田西1丁目2-36 1F
TEL 06-6783-0013
関連記事リンク(外部サイト)
ガッツリお肉食べよ! バリジュワ焼きがジューシーで美味い!沖縄ハムの『ザ・グリルシリーズ』をおためし
鶏肉を入れて、レンジで加熱するだけ!キッコーマン『うちのごはん 肉おかずの素シリーズ』で簡単・楽早にごちそう”肉おかず”が完成!
料理にも使える「健康レシピジャム」シリーズ第2弾! 『黒酢と玉ねぎのジャム』が5/1新発売
塩分ゼロなのに熱中症対策!?大人にこそ選んでほしい『塩分が気になる人のソフトタブレット』新発売!
【食べ比べ】流行のプロテインバー、現行4種の各お味は? 『プロフィットささみプロテインバー プレーン/ペッパー/レモン味/レッドペッパー』
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。