なぜか息子が勉強しながら爆笑していて・・・何かと思ってのぞき込んだら、自分も耐えられなかった(笑)

勉強が嫌いだったり、苦手だったりする子どもは、昔も今も多いと思います。
なので、勉強中に子どもが爆笑しているシーンなんてあまり見られませんよね!?
今回話題となっているのは、息子さんが解いていたという問題集。
何かと思ってのぞき込んだ親御さんも、息子さん同様に耐えられなかったようです(笑)
勉強しながら爆笑って!?
投稿されたのは、Twitterユーザーのif(@if_itself)さん。
こちらが反響を呼んでいるツイートです。
息子が勉強しながら爆笑しており、何かと思って覗き込んだら私も耐えられなかった。 pic.twitter.com/c8SkHrj7UR
— if (@if_itself) April 26, 2021
正しいカブトムシのイラストを選択するというシンプルな問題。
パッと見た瞬間、一番左がカブトムシであることは明白です。
息子さんも丸をつけていますね。
しかし、残りの2つのカブトムシは異様過ぎます(笑)
真ん中のカブトムシは脚がめちゃめちゃたくさんあってダンゴムシのようにも見えますし、一番右のカブトムシにいたっては、馬のような脚がついています!
見ていると、ちょっと怖くなってきますし、夢に出てきそうです。
一番右のやつ、4WDやん
この問題集のカブトムシのイラストに対しては、「逆に考えると、こんな問題が出るほど最近の子供達はリアルカブトムシを見ていないのかな?」という意見のほか、「一番右のやつ4WDやん」と表現する声など、多くの反響が寄せられていました。
真ん中のやつメッチャコワイ……
— つかさ (@comiciz_tw) April 26, 2021
逆に考えると、こんな問題が出るほど、最近の子供達はリアルカブトムシを見ていないのかな?とおもっちゃったりします(^^;)
— ボルガ博士 (PHAZER) (@PHAZER17) April 27, 2021
一番右のやつ4WDやん。リフトアップやん。
— わがのこと語郎 (@7zDGUu0xZv1Gbi1) April 26, 2021
脚が多く見えるのは、走るレレレのおじさんがモデルのカブトムシ
— 紀面厚(きのつらあつ) (@kinotsuraatsu) April 26, 2021
確かに脚が多いと、走っている「レレレのおじさん」にも見えてきます(笑)
色々な見方があって面白いですね。
興味を持つきっかけになる!?
ちなみに、こちらの問題は、「Z会グレードアップ問題集 小学1・2年さきどり理科」という問題集に掲載されていたもの。
低学年向けに作られているものだそうですが、こうした斜め上から攻めてくる問題がきっかけで、理科に興味を持つお子さんもいるかもしれませんね!
いずれにせよ、子どもにとっても大人にとってもインパクト抜群な問題でした(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@if_itself)
関連記事リンク(外部サイト)
マンガでもあり得ない展開!ホームレス男性が一躍ファッションモデルに?!
申し訳なさそうな保育園の先生。何事かと思ったら、娘がアレを被って飛び出してきた(笑)
【知ってた?】「喝を入れる」は誤表記だった!正しくは「活を入れる」!!
スキマ時間にどうぞ!

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。