この本音は「自炊派」にしか理解できんだろうな… 7選

日常的に自炊する人ならではの視点や悩みが納得の一言です。外食メインの人はさておき、自炊派のみんなはわかってくれるよなぁ!?
1.
漫画でよくある「朝起きたら、昨晩家に泊めた女の子が台所でご飯を作ってた」というシチュエーション、メニューに焼き魚があると「お前…家主に無許可で魚焼きグリルを使ったのか…!?」となりそこそこヤバいやつに思えてしまう
— ちくわのアンチ@球詠2期希望 (@anti_chikuwa) April 13, 2021
2.
怖い話なんですが、毎週1万円近くの食材達を買い込んで「よっしゃ、かなり買い込んだわぁ1週間は余裕で足りるな!」と安心したのも束の間、3日もすると何故か冷蔵庫の中が空っぽになってるんです
— 畑田 (@hatake_mo) February 9, 2021
3.
冷静に。安めの食材を選ばないと一人暮らしの自炊は、結局一食400円くらいになってしまうので、そうなるとやはりほっともっとやほっかほっか亭が強すぎるという結論になる。
— ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) May 21, 2020
4.
宣言します!!!私は!!もう!!!手作り餃子を作りません!!!手間かけて!!!時間かけて!!!曖昧な包み!!!曖昧な焼き加減!!!ベチャッとなる餃子より!!!!確実においしい冷凍餃子を!!!私は!!!食べたい!!!ので!!!もう!!!作りません!!!そこんとこ!!!よろしく!!!
— なおたろー@育児絵日記ブログ (@naotarotarou) January 20, 2019
5.
「ポテトサラダ」って
簡単じゃないぞ。つーか人が作る、作ってくれる料理に「簡単」な物など無いし
簡単かどうかは作る側の人間が決める事であって
食べる側が言うことでは無いと
俺は親に教わったし、今でもそう思うよ。
自炊する人間だからコレは言わせて。笑
— 長田成哉 (@seiya0816) July 9, 2020
6.
料理を全くしない人に適当なご飯を作ると「味噌汁なんか作ってくれたの? 大変だったでしょ。ありがとう。本当、簡単なものでよかったのに。サンドイッチとか」と好意溢れる謎発言をされて面白かった。食べるのが簡単なものは作るのも簡単と思っているっぽい
— 鴫鳥の宗教へようこそ (@kamozi) January 21, 2019
7.
日本の台所の狭さ、特に調理スペースの狭さは、設計してる人たちは何を考えているんだろう?とつねづね不思議。引っ越しのたびにいろんな部屋を見て、4口コンロでもまな板置いたらぱつぱつの台所とか、どういう意図でこうなったのかつくった人に聞いてみたいと思ったものだった。
— 牟田都子 Satoko Muta(単著準備中) (@s_mogura) March 8, 2020
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
「ガチ勢の手作りチョコ」が閲覧注意のクオリティです!! 8選
【王蟲寿司】再現度120%のジブリ飯が最高だ〜っ! 10選
「おいしいネタ、一丁上がり!」笑うしかない料理の大失敗? 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。