100均のロウソクだけで作れる「うねうねキャンドル」はどう使う?よりおしゃれ感がアップする活用方法をご紹介

最近SNSで、“うねうねしたキャンドル”を見かけることが多いですよね。実は100円ショップのロウソクだけで簡単に作ることができ、じわじわと話題になっているんです。

「お手軽に作れるキャンドルだけれど、どう使ったらいいんだろう…?」

そんな方に向けて、今回はそんな「うねうねキャンドル」のおすすめ活用方法をご紹介します。

うねうねキャンドルって?

100均のロウソクだけで作れる「うねうねキャンドル」はどう使う?よりおしゃれ感がアップする活用方法をご紹介

@meeee121212 / Instagram

ケーキやお菓子に刺すだけで、一気に韓国っぽくなると話題の「うねうねキャンドル」。

100円ショップのロウソクだけで作れちゃう手軽さも、人気を集めている理由のひとつなんですよ。

100均のロウソクだけで作れる「うねうねキャンドル」はどう使う?よりおしゃれ感がアップする活用方法をご紹介

@nyeol__1127 / Instagram

そんな「うねうねキャンドル」が気になるけれど、作り方が分からないという方も多いのでは?

詳しい作り方は以下の記事でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

ケーキに刺すだけでかわいさUP

100均のロウソクだけで作れる「うねうねキャンドル」はどう使う?よりおしゃれ感がアップする活用方法をご紹介

@ nyeol__1127/ Instagram

誕生日や記念日ケーキには、年齢の数字や「ハッピーバースデー」という文字のキャンドルを刺すことが多いですよね。

そのロウソクを「うねうねキャンドル」に変えるだけで、一気にかわいさがUPしますよ!友達や恋人へのサプライズを考えている方におすすめです。

サーティーワンアイスクリームにも

100均のロウソクだけで作れる「うねうねキャンドル」はどう使う?よりおしゃれ感がアップする活用方法をご紹介

@__1616mr / Instagram

そして、サーティーワンアイスクリームのハンドパックにかわいいロウソクを立ててお祝いするのが、最近じわじわと人気なんです。

「うねうねキャンドル」を刺して、かわいい演出で友達の誕生日をお祝いしてみては?

みんなでシェアしたい

100均のロウソクだけで作れる「うねうねキャンドル」はどう使う?よりおしゃれ感がアップする活用方法をご紹介

@ai__mame__na / Instagram

またシェアするなら、6個入り・8個入り・12個入りからチョイスすることができるバラエティーパックが良さそう。

小分けになっていて食べやすいため、女子会などにもおすすめです。

うねうねキャンドルが気になる…

100均のロウソクだけで作れる「うねうねキャンドル」はどう使う?よりおしゃれ感がアップする活用方法をご紹介

@moon_rina_17 / Instagram

今回は、SNSで話題の「うねうねキャンドル」をご紹介しましたが、いかがでしたか?友達の誕生日から女子会まで、かわいい演出にぴったりなアイテムですよね。

「うねうねキャンドル」が気になる方は、ぜひ活用してみてください。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 100均のロウソクだけで作れる「うねうねキャンドル」はどう使う?よりおしゃれ感がアップする活用方法をご紹介
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。