強さを生み出す原動力を発信!テニスプレーヤー上地結衣選手の新TVCM「信じ合う力」篇が公開!

三井住友銀行が、所属選手でもあり、東京2020パラリンピック競技大会の出場権も獲得している車いすテニスプレーヤー上地結衣選手を起用した新CM「信じ合う力」篇(60秒・30秒)を2021年2月26日(金)からWEB公開し、3月1日(月)からTVで放映開始している。
三井住友銀行は東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、「THE POWER TO BELIEVE~信じられないことは信じることから生まれる。~」をコンセプトに、どんな苦悩や苦労があっても諦めることなく立ち上がり、前を向いて進んでいこうとするアスリートの「信じる力」を発信し続けている。そして、2019年4月に世界で活躍するアスリートとしての姿勢や思いに共感し、上地選手と所属選手契約を締結した。今後も世界で活躍し続ける上地選手を応援し、「信じる力」の素晴らしさを世の中に発信していく。
【新CM「信じ合う力」篇のストーリーについて】
冒頭、「車いすだから、お母さんも大変でしょう。とよく言われた」というナレーションから始まる今回のCM。幼少期から上地選手を一番近くで支えてきたお母さんの回想でストーリーが展開する。
11歳で車いすテニスに出会い、中学3年生ですでに日本代表として海外遠征にも一人で参加したという上地選手。努力を重ねる上地選手の周囲には、コーチやトレーナー、競技用車いす技師の方々など、たくさんの頼もしい仲間が次々と集まってきます。何千回、何万回と繰り返す単調な練習や、ショットの感覚に影響する車いすの細かい調整なども、周りのみなさんの最高のサポートを受けて、徐々に一人ではたどり着けない高みへと可能性を広げていく姿が描かれている。
コロナ禍に於いても世界を転戦し続ける上地選手。試合会場で直接声援を送ることが難しい状況はまだ続くが、CM内の「信じてくれた人の数が、あなたの希望の数だ。」という言葉に込められているように、活躍を信じる多くの人の思いを力に変えてくれることを期待している。
<上地結衣選手コメント>
–CMを通して視聴者の方に伝えたいことはありますか?
私は今までいろんな方による最高のサポートと応援をしていただきました。その期待に応えて、グランドスラムなどの世界大会で最高の結果を残せるように毎日の努力を重ねています。これからもみなさんに信頼される人であり続け、一緒に大きな目標に向かっていけたらいいなと思っています。お互いを心の底から信じ合うことでしか成し遂げられないことって、結構たくさんあると思います。
また、「信じる」という言葉は、自分が興味のあることや、やりたいと思う気持ちがあってこそ出てくるものだと思うので、自分が好きなこと、夢中になれるものを見つけて、大切にしてほしいなと思います。私も、夢中になれる車いすテニスに出会って、家族に支えてもらってきたから、今の自分があると思います。
最後に、CMのコピーである「信じてくれた人の数が、あなたの希望の数だ。」のように、私の活躍もまただれかの希望になり、すべての人が自分らしく生きていける世の中になるといいなと信じています。
–初のCM出演になるお母さんの撮影現場を見てどうでしたか?
今まで母と一緒にCMに出演させていただいたことがなかったので、もう少し緊張するかなとも思ったんですけれども、意外と普段通りで拍子抜けしました。本当に撮影スタッフの皆さんの気遣いがあったからこそだと思います。
–東京2020パラリンピック競技大会の抱負を教えてください。
もちろん金メダルです。自分ができる準備を積み重ねていって、自信を持って本番を迎えたいと思います。また、自分のやりたいプレー、やりきったと思える試合ができるかにもこだわりたいなと思います。
【上地結衣選手プロフィール】
1994年4月24日兵庫県生まれ。11歳で車いすテニスを始め、高校3年生でロンドン2012パラリンピックに出場。シングルス、ダブルスともにベスト8に進出する。2014年、全仏オープン、全米オープンで初優勝。同年5月に初めて世界ランキング1位を記録した。ダブルスでは日本人女子選手初となる年間グランドスラムを達成し、「女子車いすテニス最年少年間グランドスラム」のギネス記録に認定される。2度目のパラリンピック出場となったリオデジャネイロ2016パラリンピックでは、シングルスで銅メダルを獲得。東京2020パラリンピックの出場権を獲得し、2大会連続メダル獲得に大きな期待がかかる。
関連記事リンク(外部サイト)
かき氷のシロップ、実は◯◯って知ってた? メーカー担当者に訊く
子どもの成長を一大スクープに「親バカ新聞」キャンペーン、本物の朝日新聞に掲載も!
文化放送スペシャルウィークでASMR特番『たき火特番』が1年ぶりに放送決定

ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。
ウェブサイト: https://jtame.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。