FitbitがSuica対応のリストバンド型活動量計「Charge 4」を発売

フィットビットは3月4日、東日本旅客鉄道(JR東日本)が提供する交通系ICカードのSuicaに対応し、鉄道やバスの利用、Suica決済が可能なリストバンド型活動量計「Charge 4」を発売しました。
本体にGPSを搭載。ランニングやサイクリング、ハイキングの記録やワークアウトのマップ機能が利用可能。エクササイズを自動認識して記録できる他、歩数、距離、消費カロリーなどの活動量、心拍数、睡眠の記録に対応します。水深50mの防水に対応し、スイミングでも利用可能。スマートフォンと連動した通知、Spotifyの操作、女性の生理周期の記録に対応。最大7日間、バッテリーが持続します。
SuicaはスマートフォンのFitbitアプリ上で登録し、Google Payからチャージして利用可能になります。コンビニや券売機から現金によるチャージにも対応。JRE POINTのウェブサイトへの登録後はJRE POINTを貯めることもできます。

詳細なサービスの対応可否は表で発表されています。
本体カラーがブラックのモデルのみ、Suicaに対応。この他、ローズウッド、ストームブルー/ブラック、グラニット ウーブンリフレクティブベルト/ブラックのモデルをラインアップします。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。