人見知りは身につけるべき!誰と対峙してもひるまないためのスキル

人見知りは身につけるべき!誰と対峙してもひるまないためのスキル

失敗したくない。気に入られたい。評価されたい。

そう思うばかりに、会議やプレゼン、面接で本来の力が発揮できず、失敗してしまう。

そんな悩みを解決するには、誰とでもフラットに向き合える力である「対峙力」を身につけることが必要だろう。

『対峙力 誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術』(クロスメディア・パブリッシング刊)の著者で、ベンチャー女優・タレント・司会として活躍する寺田有希氏も、本来は一目ばかりを気にする小心者で人見知りだったそうだ。しかし、「出会う人みんなとうまくコミュニケーションをとれるようになろう」と意識し、自分自身と向き合い、周りから学び、トライ・アンド・エラーを切り返して身につけた術が「対峙力」だ。

本書は、そんな寺田氏が自身の経験を元に導き出した「対峙力」の身につけ方を紹介する一冊である。

■どんな相手とも対等な立場に立って向かい合う力が「対峙力」

女優業の傍ら、堀江貴文氏のYouTube番組『ホリエモンチャンネル』やメンズファッションを紹介するYouTube番組『B.R.CHANNEL College』等でMCを務める寺田氏。各業界の大物と呼ばれている人物や初対面の人とどのようにコミュニケーションをとっているのか。

そのコツは、相手を認め、自分のことを認めてもらって話すこと。それが「対峙力」なのだ。どんな相手とも対等な立場に立って、本気で向かい合う。それが周りから「対峙力がある」と言われる状態だ。

しかし、初対面の人や目上の人、業界の大物と呼ばれる人と接すると、緊張したり、萎縮してしまうものだろう。では、誰に対してもひるまないスキルを身につけるにはどうすればいいのか?

初対面の人の場合、じっくりと親睦を深める時間もないまま、すぐ協働で作業にとりかからなくてはならなかったり、アピールや売り込みを始めなければならない。

こうした場合、寺田氏は「相手に合わせて臨機応変に対応を変えていく」ように心掛けているという。そのために、現場に入った瞬間から「場を読む作業」と「相手を知る作業」をスタートさせる。

「場を読む作業」とは、「これはどういう場なのか」「自分はなぜ呼ばれたのか」「自分は何を求められているのか」「その上で、現場の反応、空気感はどうなのか」「場を円滑に回すために、誰と何をすべきか」を読むこと。

そして、「相手を読む作業」とは、「話すのが好きかどうか」「緊張しているかどうか」「場慣れしているかどうか」「自信があるかどうか」を読むことだ。

そして、その場で求められることに対して、自分だったらどんな力を発揮できるか考えながら対応する。現場に入ったら、場を読み、相手の力量を判定して、戦い方を変えていくことで、その場その場で最適なパフォーマンスを出せるようになるのだ。

本書の「対峙力の身につけ方」を読むだけでは、対峙力はまだつかないだろう。コミュニケーションをとる中で、トライ・アンド・エラーを繰り返していくうちに、徐々に精度が上がり、身についていく。人見知りや小心者を自負する人は、「対峙力」で自信を持ってコミュニケーションが取れるようになるはずだ。

(T・N/新刊JP編集部)

【関連記事】

元記事はこちら

こちらはテスト用ページです

テスト

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 人見知りは身につけるべき!誰と対峙してもひるまないためのスキル

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。