遮音&スモークガラスでオンライン会議に集中できる!? Zoom共同開発の1人用ワークボックス『One-Bo』の可能性

access_time create folderデジタル・IT

DPEショップ『パレットプラザ』『55ステーション』や、証明写真ボックスを展開しているプラザクリエイトが、Zoom日本法人のZVC Japanと共同で開発したパーソナル・ミーティング・ボックス『One-Bo(ワンボ)』を発表。498000円(税別)からと1人用会議室としてはリーズナブルな価格設定になっており、初年度で500室、5年で10000室を目標としています。

証明写真ボックスを全国展開しているノウハウがあり、「5年前から証明写真ボックスをネットで繋ぐ“スマートストア”というアイディアがあった」と大島康広プラザクリエイト代表が話す『One-Bo』。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるテレワークの本格的な普及もあり、オフィス需要を見込んで、Zoomとの共同開発を提案して発売にこぎつけたといいます。

一方で、独自の調査で会社自席・カフェなど会議室以外の場所でオンライン会議に参加したことがある人が約42%、周囲でオンライン会議をしている人の声がうるさく迷惑だと感じたことがある人が約41%いたといい、会議室不足やセキュリティー漏洩などを含めた「新たな課題・リスクが生じている」(大島代表)として、オンライン上で個人中心のコミュニケーションを行うための空間の必要性を強調します。

『One-Bo』では、LED証明と約2分でボックス内の空気を循環できる換気ファン、USB付コンセント(AC×2、USB×1)、スプリンクラーのほか、ドアをボタンひとつで約80%をスモークに切り替えることができる「スマートガラス」を装備。

実際に1000m×1000mの『One-Bo 1.00』に入ると、一人で作業するには十分なスペースが確保されており、「スマートガラス」をオンにすると外からの視界が遮断されるので集中して作業できそうではあります。また「通常の音声で外に漏れないかテストをしたところ、基本的な会議では外にほとんど漏れない」(新谷隼人プラザクリエイト取締役)と約80%の遮音がされているとのことなので、周囲に気を使うことなくオンライン会議に臨むことができるのではないでしょうか。

ZVC Japanの佐賀文宣カントリーゼネラルマネージャーによると、「海外では1人用の会議室のニーズはあまりない」といい、「単にアメリカでのサービスを持ち込むだけでなく、日本に合ったソリューションを常に考えていた」と日本独自の展開であることを強調。特にラッピングやドアステッカーなどのカスタマイズ可能なオプションが用意されていることに関して「IT企業以外との協業により、そのような需要があることに気付かされた」と語り、「今後も日本のビジネスに合わせつつ、変えるべきところは変えていくサービスを提供していきたい」としています。

『One-bo』と『Zoomミーティング』がセットになったモデルは522000円(税別)より。申込みから納品まで最短7日間で、配送。搬入・搬出をプラザクリエイト自社による施工部によって行うため、「オフィス移転や配置変更にも対応できる」(大島代表)といいます。

当初はオフィス需要を見込んでいるという『One-bo』ですが、「現在はやむなくカフェなどに仕事場にしている人も多い。証明写真ボックスは電子マネーなどの課金ユニットがあるので、すぐに取り付けることも可能」(大島代表)といい、カフェや公共空間での展開も視野に入れていると語ります。

また、BIRDMANとデータアーティストが発表したミーティング時用アイデア発想支援ツール『Inspiration Wall(インスピレーション・ウォール)』を搭載するモデルも開発中。Zoomなどのオンライン会議システムを活用する場としてだけでなく、今後の会議のあり方そのものを変える可能性も大いにありそうです。

パーソナルワークボックス『one-bo』(公式サイト)
https://www.one-bo.com/ [リンク]

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 遮音&スモークガラスでオンライン会議に集中できる!? Zoom共同開発の1人用ワークボックス『One-Bo』の可能性
access_time create folderデジタル・IT

ふじいりょう

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。

ウェブサイト: https://note.com/parsleymood

TwitterID: ryofujii_gn

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。