時短野菜レシピ17選!レンチンや煮るだけなど[あともう1品]
![時短野菜レシピ17選!レンチンや煮るだけなど[あともう1品]](https://getnews.jp/extimage.php?a8e4d2ddbb4c7e5e6a87a90799a74a78/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F202101%2Fimg_10953_main.jpg)
調理に時間や手間をかけられないけれど、でもあともう1品欲しい。そんな時にオススメの、レンチンだけ、炊飯器で、煮るだけ、切ってあえるだけなど、時短で簡単に作れる野菜料理レシピをまとめて紹介します。
レンチンで作れるレシピ集
[電子レンジで作れる簡単メインレシピ]野菜を使ったおかず2選
![[電子レンジで作れる簡単メインレシピ]野菜を使ったおかず2選](https://getnews.jp/extimage.php?5e4dfcaeeddaa9b9a298a8d4751e5b8d/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F202008%2Fimg_10766_main.jpg)
油を使わずに作れるヘルシーな「レンジ回鍋肉」と、お豆腐に鰻でコクと、長芋でなめらかな食感をプラスした「鰻と豆腐のレンジ蒸しあえ」。時短で作れて、季節を問わず一年中食べたい、ボリューム感たっぷりのメインのおかず。
[白菜の簡単レンチンレシピ]丸ごと1玉買っても食べられる2選
![[白菜の簡単レンチンレシピ]丸ごと1玉買っても食べられる2選](https://getnews.jp/extimage.php?4e5e190dd62866d2e28a185dea6aa7fb/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F202011%2Fimg_10856_main.jpg)
手早く調理でき、汁ごと食べられる「白菜ともやしの中華風レンジ炒め」と「白菜と豚肉のレンジ蒸し」の2品は、水に溶け出しやすい栄養素も丸ごと摂れます。1玉買ったときも、飽きずに何度も食べられるレンチンレシピです。
[じゃがいもとタマネギのピリ辛ランチレシピ]電子レンジで簡単
![[じゃがいもとタマネギのピリ辛ランチレシピ]電子レンジで簡単](https://getnews.jp/extimage.php?027fac351e139b6f6694e782f9db7fa8/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F202005%2Fimg_10496_main.jpg)
管理栄養士の小島美和子先生が教える「レンジで作るじゃがいもとタマネギ、鶏肉のコチュジャン煮」は、ピリ辛味でごはんが進みます。じゃがいもやタマネギ、にんじんなどの余らせがちな定番野菜と、鶏肉だけでサッと作れます!
えのき、しめじ、椎茸など、電子レンジで約2分の超時短レシピ!

えのきや椎茸、しめじなど手に入りやすいきのこで作る、「きのこのマリネ」と「きのこと鮭のレンジ味噌マヨ」と「きのことマヨネーズ」。どのレシピも材料を合わせて、レンジで加熱するだけ。もう1品欲しいときに重宝します。
タマネギとツナのレンチン蒸し!もう1品欲しいときの簡単レシピ

管理栄養士の小島美和子先生が教える、丸ごとタマネギとツナ缶で作る「タマネギとツナのレンチン蒸し」。タマネギは加熱すると甘みが増して、とろけるような食感となり、ツナと海苔のコクとポン酢のさっぱり感とも良く合います。
レンジで10分の簡単オニオンスープレシピ!しらすの旨みが合う

料理研究家の山田英季さんが教える、タマネギと材料をレンジに入れるだけの「タマネギとしらすのスープ」。簡単にできるのに、タマネギの皮からでる出汁と、しらすの旨みが利いた、優しい味わいのスープです。
炊飯器で作れるレシピ集
もやしとたらこパスタソースの炊き込みご飯!超簡単ランチレシピ

管理栄養士の小島美和子先生が教える、もやしと市販のたらこパスタソース、塩昆布で作る「大豆もやしとたらこの炊き込みご飯」は、材料を入れて炊くだけの超簡単レシピ。コクがあるのに優しい味わいは、おかずにもよく合います。
新タマネギの丸ごとご飯!炊飯器に入れて炊くだけの簡単レシピ

発酵マイスターの田中菜月さんが教える、「新タマネギの丸ごとご飯」。新タマネギの皮を手でむくだけで、包丁も使いません。タマネギがトロトロに溶けて、そのままでおいしくいただけます。隠し味の醤油もポイント!
かぼちゃや春菊の炊飯器ケーキレシピ2選!ホットケーキ粉で簡単

材料を混ぜて炊飯器のスイッチを入れるだけの簡単デザート、「炊飯器でかぼちゃケーキ」と「春菊のケーキ」。どちらもホットケーキミックスでできるため、材料を混ぜるときなど、子どもと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
煮るだけのレシピ集
[トマト入り卵スープの簡単レシピ]朝ご飯に合う&リメイクも
![[トマト入り卵スープの簡単レシピ]朝ご飯に合う&リメイクも](https://getnews.jp/extimage.php?199b5eca6e7003264de07c8cd34e9de8/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F202007%2Fimg_10722_main.jpg)
フードコーディネーターのぬまたあづみさんが教える、「トマトと卵のスープ」。たっぷりトマトとふんわり卵で仕上げた、忙しい朝にぴったりのクイックスープは、さっぱりとした味付けで食べやすいので、食欲がない日にもおすすめです。
レタススープの簡単レシピ!約10分でできる時短&リメイク

フードコーディネーターのぬまたあづみさんが教える、「鶏ミンチとレタスのチャイナスープ」。包丁もまな板も不要で、お鍋ひとつでさっと作れる具だくさんなおかずスープは、卵を入れたり、おにぎりを添えたりすればそれだけで大満足。
大根とベーコンの具だくさん味噌汁!簡単ランチ&リメイクレシピ

フードコーディネーターのぬまたあづみさんが教える「大根とベーコンの味噌汁」。味噌汁の定番食材のひとつ、大根にベーコンを合わせて、具だくさんに仕上げました。ベーコンの旨みと、仕上げに加えるかつお節で出汁要らずです。
冷凍かぼちゃとツナで簡単!ランチに食べたいミルクスープレシピ

フードコーディネーターのぬまたあづみさんが教える「冷凍かぼちゃとツナのミルクスープ」。包丁もまな板も不要の、あっという間にできる時短メニュー。ツナ缶は汁ごと加えることで出汁として使い、スープにコクをプラスします。
切ってあえるだけのレシピ集
生キャベツの無限サラダレシピ!ほぼあえるだけで簡単にできる

生キャベツのサラダレシピ3選!かつお風味の和風サラダ「キャベツとアボカドのサラダ」と、ニンニクとアンチョビが相性抜群の「春キャベツのアンチョビガーリック」、おかずにもなる「ちぎりキャベツと茹で豚の梅あえ」。
春キャベツってこんなにおいしいの!?火を使わない超簡単レシピ

春キャベツの魅力は、やわらかさとみずみずしさ。火を使わずに調理して、生で食べてこそ、そのおいしさを楽しめます。風味や魅力を余すことなく味わうことができる、しそ風味の浅漬け、マリネ、塩昆布あえをご紹介します。
[みょうがの超簡単レシピ3選]切ってあえて、約3分で完成!?
![[みょうがの超簡単レシピ3選]切ってあえて、約3分で完成!?](https://getnews.jp/extimage.php?5710bb66366eb35d9ccca1fc8e4818c9/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F202007%2Fimg_10726_main.jpg)
火を使わない超簡単レシピ、めんつゆでいただく「さっぱり!みょうがトマト」、鶏がらスープの素であえる「みょうがの中華おつまみ」、刻み昆布とあえる「らくちん!みょうが昆布」。暑い時期にもう1品追加したいときに!
[豆腐サラダの簡単おつまみレシピ]塩昆布やチーズのコクが美味
![[豆腐サラダの簡単おつまみレシピ]塩昆布やチーズのコクが美味](https://getnews.jp/extimage.php?560270d565493ab85be3a033190da2c6/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F202006%2Fimg_10482_main.jpg)
ビールに合う豆腐サラダのレシピを、フードコーディネーターのぬまたあづみさんに紹介していただきます。和風と洋風のサラダは、どちらも材料を揃えて切って、混ぜるだけ!おしゃれなのに、とっても簡単に作ることができます。
[タマネギ]保存方法の冷凍&冷蔵&常温の使い分け、切り方など
![[タマネギ]保存方法の冷凍&冷蔵&常温の使い分け、切り方など](https://getnews.jp/extimage.php?cb017f6d0d39076abf9c59daf6546bcf/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_onion_main.jpg)
特有の辛みやにおいのある、タマネギ。そんなタマネギに含まれる「ケルセチン」は、ポリフェノールの一種です。炒めたタマネギは、うま味成分であるグルタミン酸を含んでおり、料理をいっそうおいしくする薬味としても効果を発揮します。
最終更新:2023.01.05
文:VEGEDAY編集部
監修:カゴメ

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。