東京メトロ 有楽町線と副都心線の携帯エリアが2月21日正午より拡大

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、イーモバイルの4社が明日2月21日正午より東京メトロの駅間トンネルにおける携帯電話サービスの提供エリアを拡大すると発表しました。今回の拡大対象区間は、有楽町線の要町駅~江戸川橋駅と副都心線の要町駅~雑司が谷駅までの区間です。有楽町線では江戸川橋駅~新木場駅区間、副都心線では千川駅~要町駅区間と雑司が谷駅~渋谷駅区間で既に利用できるようになっています。明日より携帯電話サービスが始まる区間では、トンネル内を走行している列車内でも、通話やインターネット、Eメールの送受信などが可能となりますSource : KDDI
●(juggly.cn)記事関連リンク
日本通信、3G/LTE対応のデータ通信用プリペイドSIM「b-mobile 4G 6か月定額」を2月下旬に発売
QualcommがSnapdragon搭載端末向けに省電力化アプリ「Snapdragon BatteryGuru(Beta)」を海外でリリース
カカオトークに端末を振るだけで近くのユーザーをカカともに登録できる「シェイク」機能が追加

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。