温泉、スキー、雪遊び! ロッテアライリゾートで緊急事態宣言が解除されたら冬を楽しもう!
2021年がスタートして早々、新型コロナウイルスの感染が再拡大し、東京や大阪など11都府県に緊急事態宣言が発出されている(1月13日現在)。解除は2月7日が予定されており、それ以降は国内の旅行などの制限が緩和される。
前回の緊急事態宣言発出時には、約65%の人が3ヶ月以内に国内旅行を再開する意向を示した(トラベルズー・ジャパン調べ)。最初の旅行はマイカーを利用した国内旅行を希望する人が約47%というアンケート調査も出ており、新型コロナウイルスの感染に留意しつつ、どこか国内旅行に出かけたいという人が多い。
そこで解除後の旅行にオススメなのが、新潟県妙高市の「ロッテアライリゾート」。降雪量が多く、しかも極上のパウダースノーが楽しめるゲレンデと、温泉やリラクゼーションが用意された本格リゾート施設だ。そんなロッテアライリゾートに、ひと足早くステイしてみたのでレポートしよう。もちろん、訪れたのは緊急事態宣言発出前なのであしからず。
やはり気になるのは、新型コロナウイルスへの予防対策。同リゾートでは、すべてのスタッフと宿泊客に対して検温、体調確認を徹底している。さらに、施設各所の定期消毒と換気の強化、消毒液の設置。フロントはじめ、各カウンターにはアクリルボードを設置と、施設内での感染を予防する対策は万全だ。
昨年は雪不足でゲレンデが充分な形でオープンできなかったそうだが、今シーズンは例年通りの降雪に恵まれて、雪質は最高。ゲレンデはゴンドラ1本、クワッドリフト2基、ペアリフト2基があり、初級から上級までバラエティに富んだコースが用意されている。
(C)ロッテアライリゾート
さらに今シーズンからオープンしたのが、キッズ向けの雪遊びエリア「HIZUME」。誰でも楽しめ、ハンドルバーやストライダー・ファットバイクなど、たくさんのアクティビティが用意されている。
スキーやスノーボードは、道具を用意して大荷物で出かけるのが億劫という人も少なくないだろう。同リゾートは、レンタルスキーやボード、ウェアやアイテムが充実しているのも魅力のひとつ。
なんと、スキー板の有名ブランド「SALOMON」がスキー板やスノーボード、ウェアなどを提供。今シーズン、レンタルとして稼働しているアイテムをすべて一新。
文字どおり、手ぶらで訪れてもレンタルでサクッとスキー・スノボが楽しめるのだ。
(C)ロッテアライリゾート
もちろん、温泉でのんびりしたいという人も満足。地上1,750メートルから湧き出る「星空温泉」は、弱アルカリ性でリラックス効果だけでなく、美容にも良い成分が多く含まれている。露天風呂は満天の星空を楽しめるが、このシーズンは降りしきる雪が美しい。
このロッテアライリゾートは、食事も大きな楽しみのひとつ。洋食バイキングの「THE PLATE」をはじめ、地元の味覚を楽しめる日本料理や、経営母体のロッテだけに韓国料理「ジョンノ」も用意されている。なお、朝食は「ベーカリーカフェ」に。
このように、気分で好きなグルメを選ぶことができるのも、このアライリゾートの楽しみなのだ。
また、少しリッチなリゾートステイを楽しみたい人には、デラックス・スイートの客室を用意した「CLUB」「LODGE」の各棟に宿泊できるプランを選びたい。
こちらは専用の地下駐車場を完備。雪に濡れることなく移動が可能となっている。フロントも専用のラウンジで、プライベートも万全のチェックイン・アウトができるよう配慮されている。
リゾートの各所に、リラックスできるスペースが設けられている。これは、広大な敷地だからこそなせるワザ。
もちろん、小さい子供がいるファミリーも楽しめるようにキッズルームや、なんと本格的なボルダリングが楽しめるウォールも設置されている。
スノーリゾートとして高いポテンシャルを持つだけでなく、ロングステイで非日常を存分に味わえるロッテアライリゾート。北陸新幹線・上越妙高駅から無料のシャトルバスが運行しているのでアクセスも抜群。車でも上信越自動車道の新井スマートIC.から10分ほど。もちろん、車の場合は冬用タイヤや滑り止めなどの用意をお忘れなく。
詳しくは、ロッテアライリゾート公式サイト
(https://www.lottehotel.com/arai-resort/ja.html)へ。
(https://www.lottehotel.com/arai-resort/ja.html)へ。
テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。
ウェブサイト: http://www.nicheee.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。