新大阪に新しいホテルが開業『ホリデイ・イン&スイーツ新大阪』

新大阪に新しいホテルが開業『ホリデイ・イン&スイーツ新大阪』

インターコンチネンタルホテルズグループは、ホテルシーンを象徴するニューノーマル時代のホテル『ホリデイ・イン&スイーツ新大阪』を2020年10月1日に新大阪に開業した。

遠出がしづらい今、プライベート空間を売りにしたホテルが人気を集めている。現代のホテルシーンを象徴する『ホリデイ・イン&スイーツ新大阪』は、有名ホテルグループが手掛けるブランドということもあり、解放感のある外観がとても印象的。新大阪駅から歩いていくと、グリーンのアイコニックなサインが目に入る。一歩ホテルに入ると、ロビーやカフェに自然光が差し込む開放的な空間が広がっている。

客室は落ち着いた雰囲気に仕上がっており、照明も柔らかな暖色の間接照明なので長旅の疲れも解れていくのが感じられる。

プライベートな空間を楽しめるよう、客室には生活に必要な器具が備えつけられている。特にスイートタイプの客室は、調理器具や食器を備えたフルキッチンから洗濯乾燥機まで、ほぼ全てが完備されている。長期滞在でも、ほぼ荷物を持たずに訪れることができるだろう。ファミリーで訪れた際は、ホテルに居ながらにして自宅で寛いでいるかのようにリラックスできる。プライベート空間で暮らすように旅ができる、ニューノーマル時代のホテルだ。

ジムは、ドアの隙間からノリの良いBGMがこぼれる。室内はグレーとブラックを基調とした落ちついた感じ。メインのマシンも大手ジムに劣らない、本格的な器具が完備されていた。有酸素系のマシンと無酸素のウエイト器具が両方揃っているので、自分のスタイルに合わせたいつものワークアウトが可能。

BF1には会議スベースも完備されているので、休日の大阪観光だけでなく、企業の合宿などにも活用できる。快適な客室とリフレッシュできるジム、そして集中できる会議室があれば、最高のアイデアもきっと浮かんでくるだろう。

ご家族連れでも楽しめるカジュアルなカフェ『Café Hi!』。朝食・ランチ・ディナー共に、シェフこだわりの食材を使ったメニューが味わえる。メニューはバリエーション豊富で、時期によっては話題の店舗とのコラボメニューに舌鼓をうてる。特に1月16日から1月31日までは、90年の歴史を誇る京都市の三条通にある老舗蜂蜜店『金市商店』のショップ「ミールミィ」とコラボしたハニートーストを展開。「ミールミィ」では、国内外100種類以上の蜂蜜のお菓子屋屋(→お菓子はなしで あまりないです)やミード(蜂蜜酒)を扱っている。今回、スイーツを知り尽くした、スイーツコンシェルジュ磯貝由起氏のプロデュースでミールミィの人気商品であるはちみつトーストを、ホリデイ・イン&スイーツ新大阪にて商品化することとなった。

【ミールミィのハニートースト】

蜂蜜の風味を生かす軽い食感のトーストには、バニラアイスやハニーコム、が添えられている。ミールミィでも評判のかわいいミツバチのアーモンドも、毎日ホテルで手作りしている。

トレイの上にはハニーハンター市川拓三郎氏が、世界中から厳選した5種類の蜂蜜が並ぶ。産地や花による酸味や香りの違いを楽しめる。さらにテーブルの上に設置された2種類の蜂蜜は、かけ放題になっている。

■特製ハニートースト
価格:単品1,100円
ワンドリンクセット(コーヒー・紅茶・ドリンク)1,300円
※価格は税抜き表記
提供時間:14:30~17:30(金曜日のみ18:30ラストオーダー)

ニューノーマル時代に有名ホテルグループが手掛けるホテルで、プライベートな空間で暮らすように旅をしてみてはいかがだろうか。

〈ホリデイ・イン&スイーツ新大阪〉
https://www.ihg.com/holidayinn/hotels/us/en/reservation


関連記事リンク(外部サイト)

地酒堪能シリーズ30 〜幻 純米大吟醸 赤箱〜
お肉素材が何回でもおかわり自由!?「oniku images」がバージョンアップして新登場
【体験レポート】小田急百貨店新宿店本館にて最新章を体験!『code name : WIZARD Episode1』12月26日より開始

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 新大阪に新しいホテルが開業『ホリデイ・イン&スイーツ新大阪』
舌肥

舌肥

「舌肥」は、舌が肥えた皆様にも満足いただける優良な情報を発信いたします。 またグルメに限らず「目」や「耳」など五感にグッとくるようなカッコイイ、カワイイ場所やアイテム情報など積極的にお届けいたします。 定期的に魅力的なアイテムをプレゼントする企画も実施いたしますので、ご注目ください!

ウェブサイト: https://www.shitakoe.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。