プロ野球の色んなベストナインを考えてみる「YouTuber編」

douga_haishin_youtuber

プロ野球大好きな大井川鉄朗が様々な観点から独断と偏見で勝手にベストナインを選んでみるというこの企画。2021年最初のテーマは「YouTuber編」。YouTubeは年末年始に皆さんも見る機会が多かったのではないでしょうか? 現在、多くの元プロ野球選手や現役選手がYouTubeに動画をアップしています。そんなYouTuberの元プロ・現役選手でベストナインを考えてみました(投手1人、打者はDHなしの8名)。

●投手:ダルビッシュ有(サンディエゴ・パドレス)
投手は2020年シーズンはサイヤング賞争いにも加わったダルビッシュ投手を選出しました。日米通算164勝を誇り、150㎞を超えるストレートと多彩な変化球でメジャーでも屈指の好投手として活躍中です。そんなダルビッシュ投手はYouTubeに野球についての動画や、スマホゲーム「プロ野球スピリッツA」のプレイ動画などを投稿しています。

●捕手:里崎智也(元ロッテ)
捕手は元ロッテで日本一、WBCではベストナインに選ばれた里崎智也さん。元プロ野球YouTuberの先駆け的存在で、元プロ野球選手がまだそれほどYouTubeに進出していない時期に活動を始め、人気となりました。自身の経験談や、ドラフトの予想や総括など野球ファンにはたまらない内容となっています。

●一塁手:清原和博(元巨人ほか)
一塁手は通算525本塁打を放った稀代のスラッガー・清原和博さんを選出しました。2020年12月にチャンネルを開設したばかりです。引退から10年以上が経過していますが、もう一度ホームランを打つために肉体改造をすると宣言。今後の活動に注目です!

●二塁手:高木豊(元大洋ほか)
二塁手は横浜でスーパーカートリオのひとりとして活躍した名手・高木豊さんを選出しました。高木さんの動画はとにかく豪華なゲストが特長。巨人の現役監督である原辰徳さんや、昭和の怪物江川卓さんなどなど、無料で見られるだなんて信じられないほど豪華なゲストが登場しまくります!

●三塁手:片岡篤史(元日本ハムなど)
三塁手は日本ハムファイターズや阪神で活躍した片岡篤史さん。動画ではPL学園出身の自身の人脈から清原和博さん、桑田真澄さんのKKコンビや同級生の立浪和義さんなどが出演しています。驚きなのが片岡さんの記憶力。高校時代のお話なのに、「あのとき打席で…」や「あの試合の前に…」など昨日の出来事かのようにスラスラとエピソードが出てきます。

●遊撃手:井端弘和(元中日など)
遊撃手は中日・巨人で活躍し、侍ジャパンのコーチも務める井端弘和さん。福山雅治さんのモノマネでおなじみのお笑い芸人みっちーさんをパートナーに、主に現役時代のトークや順位や個人タイトル予想などの動画を配信しています。

●外野手:アレックス・ラミレス(元横浜など)
現役時代はヤクルト、巨人、横浜でプレーし、外国人選手初となるNPB通算2000本安打を達成したラミレスさん。横浜の監督を退任したばかりの2020年11月にチャンネルを開設しました。

●外野手:森本稀哲(元日本ハムなど)
外野手ふたり目は元日本ハムなどで活躍した森本稀哲さん。所属していたファイターズの選手のプレーや試合についてライブ配信をしたり、ストレッチの動画などを配信しています。また人気野球YouTuberで帝京高校の後輩であるトクサンや、高校野球芸人ティモンディとコラボなどもしています。

●外野手:新庄剛志(元日本ハムなど)
外野手部門最後のひとりは昨年プロ野球復帰を目指したことで話題になった新庄剛志さん。YouTubeでは主にライブ配信を行っていて、トークやプロ野球復帰に向けた練習の様子などを配信していました。残念ながらプロ野球復帰は叶いませんでしたが、今後の活動に注目です!

(Written by 大井川鉄朗)

【Nicheee!編集部のイチオシ】

草野球にまたまたバット革命!ビヨンドマックスシリーズ史上最高飛距離性能を実現した「BEYONDMAX LEGACY」
野球界をザワつかせているあのグラブを徹底レビュー!
プロ野球の色んなベストナインを考えてみる「無冠の帝王編」

プロ野球の色んなベストナインを考えてみる「YouTuber編」
  1. HOME
  2. エンタメ
  3. プロ野球の色んなベストナインを考えてみる「YouTuber編」

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。