【イベントレポート】日本の伝統行事“豆まき”を全力で楽しむ『すごい豆まき2013』 その夜東京タワーで1.5トンの豆が飛び交った

節分の2月3日夜、東京タワーで行われた『すごい豆まき2013~鬼リンピック~』。「豆をまきたい」そんな単純かつ熱い思いで集まった総勢800名を超える鬼と人。“豆まき”+“すごい”+“鬼” そんなココロ踊るキーワードが並ぶイベントのレポートを写真中心にお届けします。
この記事は多数の写真で構成されています。全ての写真を見たい方はこちらからどうぞ。

イベントの会場は東京タワー。ライトアップされたその姿は今日も美しい。

会場前、映画絵のような看板の前にずらり並んだ豆の入った袋。

袋の中には、豆2kg、ゴーグル、ジェット風船、スポンサーの方々から提供されたお菓子、東京タワーの入場券などが。

いよいよイベントがスタート。鬼たちの入場です。

『鬼リンピック』というだけあって、しっかり開会式も行われました。ファンファーレが鳴り響きます。

司会はイベント主催者の小澤氏と笑顔がかわいい鬼子(おにこ)。

和太鼓に合わせて登場したのは獅子舞(ししまい)。ランウェイを練り歩きます。

続いては津軽三味線に合わせてヨーヨー世界チャンピオンのBLACK(ブラック)さんが登場。
BLACKさんオフィシャルサイト
http://www.officeblack.com/[リンク]

そして、ロサンゼルス映画祭最優秀ドキュメンタリー賞を受賞した映画『Make Believe』で主演、ラスベガスで活躍するマジシャンの原大樹氏が登場。全く豆まきとのつながりが分かりませんが、みなさんすごいパフォーマンスでした。
原広樹さんオフィシャルサイト
http://www.hirokihara.com/profile-1/[リンク]

各国の鬼たちの入場です。鬼に扮(ふん)しているのはこのイベントのスポンサーのみなさん。日本の有名会社のそうそうたるメンバーが並びます。なんと衣装も自腹。どういうことで国を分けているかは分からなかったのですが、各国のスポンサー鬼が全員壇上に上がった様子は(かなりみっちりです)圧巻でした。

聖火ランナーならぬ、聖豆ランナーもちゃんと登場します。世界各地をまわる様子のビデオが流れ、そしていよいよ会場に到着。最後のランナーはなんと! 元ヤクルトの古田敦也氏。今日はキャンプインの取材に行かずにこの豆まきに参加しているそう。聖豆の投下と共に放たれたジェット風船に会場が一気に盛り上がります。
古田敦也ブログNEO
http://www.aspara.co.jp/atsuya-furuta/[リンク]

そしていよいよ競技が始まりました。まずは、玉入れならぬ『豆入れ』。鬼が頭につけた箱の中に豆を投げ入れます。ランウェイをはさんでチームを分け、マメが多かった方が少なかった方のチームに豆を投げつけることができます。
次の競技は『鬼チェリー』。先ほど登場したスポンサー鬼のみなさんが頭に水にぬらした金魚すくいのポイをつけて登場。ポイに穴が空けば的に当たったことになります。

社員のみなさんも参加しているようで、鬼の実名コールが飛び交う中、競技が開始。すごい量の豆が鬼めがけてなげつけられます。込められているのは日頃の蓄積した思いなのか、それとも愛か。大量の豆が飛び交い、すごく痛そうです。

2kgの豆もあっという間にまき終わってしまった参加者の方々が豆を拾っては投げ、拾っては投げ。

最後は『鬼トラクイズ』。ここで登場したのはメンタリストのDaiGoさん。

すばらしい腕前を披露していただいたのですが、Daigoさんにも容赦なく豆が投げつけられます。
DaiGoさんオフィシャルサイト
http://daigo.me/[リンク]

そして再度スポンサー鬼がランウェイに登壇。このイベントもクライマックスということで、鬼も参加者も入り乱れての豆の投げあいです。

豆。

豆。

豆。

豆。
1.5トンの豆がこれでもかという具合に飛び交います。みんな痛そうですがとても楽しそう。

最後は関東一本締め。大盛り上がりの『すごい豆まき2013』鬼リンピックは閉幕しました。参加したみなさんは心からこのイベントを楽しんでいた様子。「楽しかった!」「また参加したい」などの声があちこちで聞かれました。

主催の小澤隆生さんが、豆だらけで取材に対応しててくれました。このイベントは日本に良いお祭りがあるのに、こじんまりとやるのはもったいない。お祭りをリノベーションしたらどうなるか、古き良きものを現代風にアレンジするとか ちょっと変えるだけで世界に対して発信できるものがまだまだ日本文化にいっぱいあるんじゃないか、じゃあ1回やってみようということで有志の実行委員30人ほどが集まって、昨年から始まったそうです。
仕事の合間にこの規模のイベントをやるのはかなり大変なようで、次回の予定はまだ決まっていないようですが、不景気なんか吹っ飛ばしてくれそうな、このばかばかしくもすばらしいイベントが来年も開催されることを祈るばかりです。最高でした!
『すごい豆まき2013~鬼リンピック~』 オフィシャルサイト
http://mamemaki.jp/2013/[リンク]
おまけ(参加した皆さんのフォト)

会場にちなんで東京タワー

鬼にかけておにぎり

迫力あります

クラッカーを角にするとはかしこい!

キュート

桃太郎
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。