テレビを筆頭としたコロナ禍を煽るメディアの「インフォデミック」 日韓ワールドカップを振り返ってみれば見えてくる|中川淳一郎

access_time create folderエンタメ
テレビを筆頭としたコロナ禍を煽るメディアの「インフォデミック」 日韓ワールドカップを振り返ってみれば見えてくる|中川淳一郎

東京オリンピック・パラリンピックは2021年に延期となったが、平成の時代には1998年に長野五輪があり、2002年にサッカーの日韓ワールドカップが開催された。令和元年にはラグビーのワールドカップが開催された。東京五輪については、コロナのせいでミソがついた形となったし、「このままやっていいのか?」という声もあったが、世界中の人が日本を訪れ、熱狂する様を見て「スポーツっていいな!」と思った方も多いのでは。

昨年のラグビーは記憶に新しいが、あの時は日本代表の快進撃もあり、とんでもなく盛り上がった。本稿では日韓W杯の熱狂について振り返ってみる。

参考記事:「彼らにとってはパリ五輪が本番なんです」 IOCが来年の“東京開催”に執着する理由 “無観客”なら900億円の損失 | TABLO

当初は日本の単独開催だったようだが、韓国が「アジア初のW杯開催」にこだわり、結局FIFAも両国の争いに匙を投げ、「じゃあお前ら共催にせぇ」とやった経緯がある、と、各種書籍を読むと出てくる。自分としては、日韓は近いし別にそれでいいんじゃね? と思うとともに、あのサッカーW杯が自国で開催されるとは! と、とにかくその日が楽しみで仕方がなかった。

さて、この時のメディアの報道がクソ過ぎたことについては今言っておこう。大規模スポーツイベントが近づくと、テレビを筆頭とした各種メディアはネガティブな要素を報じ始めるのである。代表例をいくつか挙げる。

◆2004年アテネ五輪:呑気な国民性をウケ、作業員がグータラ過ぎてスタジアムの建設が間に合わない
◆2008年北京五輪:工業が伸びているだけに、空気汚染が激し過ぎる
◆2010年南アフリカW杯:ヨハネスブルグの治安がヤバ過ぎて死者が出る
◆2016年リオ五倫:ギリシャ同様作業員がグータラし過ぎて施設が完成するか分からない。「ジカ熱」の感染も心配
◆2018年平昌五輪:寒すぎてヤバいことになる

毎度とは言わずとも、こうした懸念が頻繁に出るのだ。そして2002年の日韓W杯でもっとも心配されたのがコレだ。

◆2002年日韓W杯:イングランドのフーリガンが大量に押し寄せ街を破壊する

当時、イングランドサポーターのマナーの悪さと攻撃性は多数報じられており、イングランド代表の入ったグループFは日本での試合開催となった。そして、アルゼンチン、イングランド、スウェーデン、ナイジェリアという強豪が入ったため「死のリーグ」と認定された。

この4か国の中でも、ライバル的な存在はやはり欧州の強豪であるイングランドとスウェーデンである。これは両国にとって大切な初戦のため、埼玉スタジアムは血の雨が降る!といった言われ方をした。

テレビはガチでこの試合は「要注意試合」認定をし、恐怖を煽った。オレはこの試合を観に行ったのである。完全にコネだが、オレの父親は当時浦和レッズの取締役であり、埼玉スタジアムのチケットを入手することが可能だったのだ。

関連記事:灼熱のマンホールでザリガニを焼き猛暑を過ごす 東京・足立区で夏を満喫する子どもたち 「ここは発展途上国か!?」環七開通前夜 | TABLO

最寄り駅である浦和美園からスタジアムはかなりの距離があるが、日本人もイングランドサポーターもスウェーデンサポーターも呑気なものだった。誰もが緊張していないし、友好的だった。

応援の時も狼藉を働くものはいなかったし、平和的にすべてが進んだ。ベッカムのフリーキックやコーナーキックの際はフラッシュがたかれまくるといったものはあったが、スタジアムはサッカーを楽しむ善良なる人々による素晴らしい空気があった。

結果は1-1の引き分け。イングランドのサポーターもスウェーデンのサポーターも試合後は「ノーサイド」の精神で一緒に酒を飲み、楽しく過ごした。オレも彼らの輪に入り、ビールを飲んだ。

この時、テレビを筆頭とした不安を煽るメディアはバカだと感じた。これが今のコロナ禍における「インフォデミック」である。(文◎中川淳一郎 連載『俺の平成史』)

あわせて読む:僕らの石川佳純んが大人になっちゃった… 巻き髪・ノースリーブ姿にファンからは称賛 すっぴんで試合していたあの娘はどこへ | TABLO


関連記事リンク(外部サイト)

「松本人志を表示しない方法を教えて」 Amazonプライムが300円お詫びクーポン券発送
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. テレビを筆頭としたコロナ禍を煽るメディアの「インフォデミック」 日韓ワールドカップを振り返ってみれば見えてくる|中川淳一郎
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。