【接客業あるある】経験者なら共感できる!みんなが働きながら感じていること 7選

接客業を経験した人しかわからないあるあるをご紹介します!時には面倒なクレームが入ったり、大変な職業ですよね…!
1.
接客業をしていると年に10人くらいは「人間一週目」と思しき人と遭遇すると思うんだけど、彼らの意味不明さはもはや頭の良し悪しうんぬんというよりかは魂の幼さに起因するものだろうから、「君は前世でザリガニを頑張ったから人間になれたんだねおめでとう!」って仏の気持ちで接するしかないんだな
— あまおう (@amaousansan) April 19, 2015
2.
接客してるワシ「今からですと約30分待ちでございます」
客「なんで30分もかかるんだ!??」
接客してるワシ「本日は休日ということもありたいへん多くのお客様にお越しただいt…」
客「なんで30分もかかるかって聞いてんだよ!???」
接客してるワシ「(もしかして哲学的な話かな?)」— のうり? (@nooouli) June 2, 2017
3.
全ての国民は義務教育終了後に1年間だけ接客業に従事しなきゃいけないって法律ができたら駅員とか店員に理不尽にキレる人が減って世界が少し平和になる気がする
— やしろあずき (@yashi09) May 15, 2017
4.
接客業やってると、客が言うクレームは「言ってる事とは違うことに関する不満を、クレームというテイでぶつけてくる」がすごく多くて、これ真に受けてズバリ改めちゃうとぶつけどころが無くなって余計怒るから、いったい何が目的なのかの方を見極めないと余計に荒れるって思ってました。
— suzu (@suzukyuin) 2017年4月28日
5.
接客業してるとさ、お客さんの中に
「もうこんな店二度とこねぇからな!!」
っていう人いるけど、従業員てきには
(やった、これでこのめんどくさい客二度と来ないぞ!!)
って思うから建前上しおらしく「大変申し訳ございません」とかいってるけど本音はガッツポース決めてるのあるよね?— 彼方クロ?? (@alexandliger) May 19, 2017
6.
接客をしていると、
「いくらクレームがくると言っても、外国じゃないんだから、日本語が通じないわけじゃないからなんとかなるでしょ?」
と言われることがありますが…接客をした事がある人なら、「日本語使っているけど日本語通じない客もいる」という事実に納得して頂けるかと思います。— うらんふ@次は12/20広島コミケ参加予定 (@uranhu777) June 1, 2017
7.
接客業やってる経験あると、自分が客になったとき「いい客でいよう」みたいな謎の意識働かない?
— むつー (@mutuu24) July 17, 2017
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
結婚してよかったよ…家庭を明るく照らすユニークな旦那さん 7選
クライアントから家族まで使える「人付き合いのプロ」の発想法 7選
某有名製菓の裏サイトを覗いたら癖が強すぎた

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。