小腹が空いた時やお酒のつまみにオススメ!たこ焼きが“カリトロ”になるレシピが話題!
いつも食べているものでも、ちょっとした工夫でいつもと一味違う味わいになったりしますよね。
今回ご紹介するのは、たこ焼きが“カリトロ”になる簡単レシピ。小腹が空いた時や、お酒のおつまみとしてもオススメなので是非試してみてください!
お酒を飲む人は多分ハマります
投稿されたのは、都内某レストランでシェフをする傍ら、フードコーディネーターや料理研究家としても活動されている麦ライス(@HG7654321)さん。「お酒飲む人は多分ハマります」とコメントを添えて、たこ焼きが美味しくなるレシピを公開されています。
小腹が空いた時に僕の奥さんがよくやってくれるんですが
冷凍たこ焼きを買ってくる→冷凍のまま胡麻油で両面カリカリになるまで弱火でじっくり焼く→醤油つけて食べる→カリトロで美味しい
お酒飲む人多分ハマります
pic.twitter.com/mLliZHgOqO— 麦ライス(簡単レシピ) (@HG7654321) November 2, 2020
小腹が空いた時に奥様が作ってくれるという“カリトロ”なたこ焼き。「冷凍のまま胡麻油で両面カリカリになるまで弱火でじっくり焼く」というところがポイントですね。
作り方も簡単で小腹が空いた時にサッと作れそうなので、すぐに試したくなりますよね。最後の写真のカリトロな感じが食欲をそそられます!
ちなみに、オススメの醤油も紹介されています。解凍はせず、必ず「冷凍から焼く」ことがポイントのようですね。
【たこ焼き補足】
他にも色々役立つレシピや情報を発信しているのでよかったらフォローお願い致します^^
・必ず冷凍から焼いてね
・おすすめはこの醤油
・メーカーによっては生地にしっかり味が付いているのでまずは何もつけずに食べてみてね
by 麦ライス奥さん
https://t.co/vNtj6LWn5N pic.twitter.com/QcIJbQVeW7— 麦ライス(簡単レシピ) (@HG7654321) November 5, 2020
早速やってみます!
この投稿に対しては、「早速やってみます!」という声が多かったほか、「同じ事を冷凍ギョーザでやっています」という声も寄せられていました。
揚げるんじゃないんだ。(身体の事、カロリーの事は一切考えてなかった。
)— 野良猫ですが・なにか? (@ycxPvUENT6kfUWd) November 2, 2020
早速やってみるデス!!
— みちのくスナフキン (@k55962612) November 2, 2020
明石焼き擬きみたいな召し上がり方なんですね
美味しそうです— セバスチャン (@sebastian_M55) November 2, 2020
同じ事を冷凍ギョーザでやっています。皮はカリカリ、中はホクホクで一度に2パックは頂けます。
— KimHal Satoh (@kimhal142857) November 2, 2020
ごま油の方が香りもそうですが『味』になるのでおすすめです!
やってみてダメだったらサラダ油でどうでしょう!— 麦ライス(簡単レシピ) (@HG7654321) November 4, 2020
冷凍ギョーザも美味しそうですよね。ほかにもこの作り方がハマりそうな食材は色々とあるかもしれませんね。
既に試された方も
また、この投稿のレシピを参考にして既に作られた方からのリプライも見られました。
やりました〜
美味しいから食べた直後に2回目やって、2人で食べたんですけど、大袋1袋なくなっちゃいましたΣ(╹◡╹)♡大袋のたこ焼きってイマイチ味足りないけど、これはゴマ油の風味が味を補ってくれて、風味良く美味しく食べられますね
奥さん天才か!?
素敵レシピを有難ございます^0^ pic.twitter.com/H6PSSLvswG— ふんわりもっちー (@Geza_chan_12345) November 4, 2020
美味しくてすぐに食べてしまったようですね!また、ゴマ油の風味が味を補ってくれるとのこと。味を想像するだけでもお腹が空いてきます・・・(笑)
麦ライスさんのTwitterでは今回のレシピはもちろん、簡単で美味しいレシピが随時投稿されています。ぜひフォローして最新の投稿をチェックしてみてください!どれもこれもすぐに試したくなるレシピばかりです。
麦ライスさんのTwitter
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@HG7654321)
関連記事リンク(外部サイト)
この季節にぴったりの神レシピ降臨!10分で作れる「さつまいものハッセルバック」が罪深すぎる
山田君チュール1本持ってきて!可愛い鳴き声のニャンコが突然「笑点」の音を出して笑った(笑)
育児に追われ気がついたら「私何が好きだったっけ?」ママの心境を描いた漫画に共感多数
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。