どれもこれもジワジワくる・・・(笑) 無気力でシュールな「#地味ハロウィン」が面白い!
今年のハロウィンは、お家の中で盛り上がったという方が多かったと思います。
Twitterでは「#地味ハロウィン」というハッシュタグで、無気力でシュールな!?ハロウィンの様子が多数投稿されて盛り上がっていました。
どれもこれもジワジワくる・・・(笑)
こちらは、飼育員さんに担がれている子パンダという設定。足に子パンダがまとわりついています・・・(笑) 子パンダの動画でよく見る光景ですよね。
パンダが足にまとわりついてしまう飼育員#地味ハロウィン #DPZ pic.twitter.com/GlHyjuZJ5R
— チカ (@chica_1107) October 31, 2020
ネットで購入したものが家に届くと、イメージや大きさが違っていたということがありますよね。この場合は、かなりサイズが違うような気がします(笑)
【ネットで買ったマスクがイメージしたサイズと違った人】#地味ハロウィン #グルハロ #ハロウィン pic.twitter.com/51lAag0ThM
— 広島フレディ (@HiroshimaFreddy) October 25, 2020
これは、あるあるですよね(笑) かなり特徴をとらえていると思います。表情が絶妙ですよね。
昭和50年代の家族写真に写ってるお父さん。#地味ハロウィン #地味ハロウィン2020 #DPZ #メルハロアワード #グルハロ #今日の一変化 pic.twitter.com/PE09t62Nqh
— おたまじゃくし中西 (@nakanishiryouta) October 28, 2020
足の角度もそうですが、手がいい感じに遊ばれていますよね。
子供達に遊ばれたちょっといい服屋のマネキン#地味ハロウィン #地味ハロウィン2020 pic.twitter.com/CFBdwWdy0X
— 大学生M (@oremilkM) October 30, 2020
よっかかっている感じとか雰囲気が、まさに家族の買い物が終わるのを待っている人ですね。
イオンの通路で家族の買い物が終わるのを待ってる人#地味ハロウィン pic.twitter.com/08tuxuy7AC
— 羊と羽 (@0520Megane) October 25, 2020
ボスキャラはボスキャラでも、劇場版の仮面ライダーに出てくるボスキャラとのこと。なんか分かりますよね(笑)
仮面ライダーの劇場版にだけ出てくるボスキャラ#地味ハロウィン pic.twitter.com/m1jum5M0a7
— 地代所 悠 / Jidaisho Yu (@jidaisho_yu) October 27, 2020
これもハロウィン!?
色といい仲良く並んでいるところといい、まさに助六寿司ですね。ハロウィンではありますが、なんでもアリといった感じですね。
助六寿司。#地味ハロウィン pic.twitter.com/dKXrxtR4by
— 柴田部長 (@sivata_bucho) October 31, 2020
パンをくわえながらダッシュ!漫画の中の光景を再現しています。
「遅刻遅刻〜
︎」#地味ハロウィン#地味ハロウィン2020#少女漫画#お母さんなんで起こしてくれなかったの〜
#お母さんは何回も起こしたわよ〜#このあと曲がり角で男の子とぶつかる#後に転校生と知る#席が隣になる#最後付き合う pic.twitter.com/tNsjofSGVd— 糸原沙也加(つぼみ大革命) (@itochan525) October 26, 2020
これは見てはいけないものを見てしまったような・・・(笑) だいぶお疲れの様子です。
ピエロのバイト休憩中の人#地味ハロウィン pic.twitter.com/U4UfiCqMyX
— おり
ギター初心者 (@_Onigiri_Okaka) October 31, 2020
どれだけ眠くても、宅急便がきたら受け取らないといけないですよね。寝起きの髪の毛や茫然とした雰囲気が再現度高いですよね。
宅急便に起こされた人#地味ハロウィン#地味ハロウィン2020 pic.twitter.com/hbc1B1yxOK
— ろ と (@loto_teto) October 31, 2020
どれもこれもジワジワきますよね。皆さんの今年のハロウィンはいかがでしたでしょうか!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(#地味ハロウィン)
関連記事リンク(外部サイト)
インド人のおじさんインフルエンサーが世界的に大人気!人気の秘密は見れば分るかも!
【それマジ?】「総スカン」の由来は関西弁にある?!なんて言葉から来たのか解説!!
セクシー美女の意外な特技にビックリ!凄いけど真似しないでね!
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。