「BeeTV」がPC向けサービスを開始、NTTドコモユーザー以外でも利用可能に

エイベックス・グループ・ホールディングスは12月17日、同社が運営する携帯電話専用放送局「BeeTV」のPC向けサービスを開始しました。BeeTVは2009年5月の開局以降、NTTドコモのiモード端末やスマートフォンでのみ利用可能でしたが、PCからの視聴に対応、さらに、従来の「ドコモ ケータイ支払」に加えて、クレジットカードでの決済にも対応したことで、NTTドコモのユーザ以外でもBeeTVの番組を視聴することが可能になりました。利用方法は、PCのWEBブラウザからBeeTVの公式サイト「http://pc.beetv.jp/」にアクセスしてBeeTVアカウントでログイン。視聴したい動画を選択し、「視聴する」ボタンをクリックするとWEBベースの動画プレイヤーが起動して再生されます。BeeTVでは、ドラマ、お笑い・バラエティ、ミュージック、ガールズ、キッズ、マンガ、カラオケなど、7ジャンル50番組以上が月額315円で視聴できます。Source : エイベックス(PDF)



(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、「ARROWS V F-04E」、「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」、「らくらくスマートフォン F-12D」のソフトウェアアップデートを開始
Galaxy Nexus、Nexus 7、TF700T用のCyanogenMod 10.1 Nightlyビルドの正式提供が開始
Sony Mobile未発表のXperiaスマートフォン「C6603”Yuga”」の実機画像が流出

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 「BeeTV」がPC向けサービスを開始、NTTドコモユーザー以外でも利用可能に

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。