【ファミマ限定】烏龍茶のミルク割り!?『TULLY’S COFFEE 烏龍ミルクティー』ってどんな味?
『TULLY’S COFFEE 烏龍ミルクティー』は、ファミリーマートが伊藤園と共同開発した「TULLY’S COFFEE」ブランドのアレンジミルクティー。その名の通り烏龍茶とミルクティーのブレンドドリンクなのだが、実はさっぱりとした味わいと香ばしさで注目されている組み合わせのようだ。気になったので飲んでみたら……!!
香料不使用。高温抽出して烏龍茶本来の香りを閉じ込めたこだわりブレンド
紅茶をはじめ抹茶やほうじ茶など、近年お茶をベースとしたミルクティーが数多く登場し注目を浴びている。ファミリーマートの『TULLY’S COFFEE 烏龍ミルクティー』(500ml・ファミリーマート通常価格 税抜139円・2020年9月22日発売)は、伊藤園と共同開発した「TULLY’S COFFEE」ブランドのアレンジミルクティーだ。
烏龍茶と牛乳が合うの︎ と驚く人も多いだろう。記者も初めて知ったときはドリンクバーでふざけて作る組み合わせみたいで冗談かと思ったくらい。だが調べてみるとカフェやティースタンド、特にタピオカを扱うお店では当たり前に取り扱いされている飲み方なのだ(貢茶、春水堂など)。茶葉には中国・福建省と広東省で生産される軽い渋みと苦味が特徴の水仙を使用。『TULLY’S COFFEE 烏龍ミルクティー』では、ミルクと合わせるために時間をかけて高温抽出し、味と香りを引き出している。烏龍茶本来の香りを楽しめるように、原材料に香料を使用していないことからもそのこだわりが感じられる。
パッケージはウーロンをイメージした赤色カラー。ただし緑のキャップは「TULLY’S COFFEE」ブランドの象徴なのでそのまま。
沈殿物を攪拌するためによく振ってキャップをオープン。冷たいと感じにくいが、烏龍茶の香ばしさをふわっと感じる優しい香り。温めてみると香ばしさがしっかりと伝わってきた。
飲んでみるとミルクのコクと烏龍茶の香ばしさがブレンドされた不思議な味わいがお出迎え。甘味はあるが全体的には控えめですんなりと飲みやすい。微糖くらいというと甘く感じる人もいるかもしれないが、烏龍茶を加えたおかげで甘さ以上にさっぱりとした印象に仕上がっている。
豆知識だが、発酵の度合いが違うだけ烏龍茶の茶葉と紅茶の茶葉は同じ葉っぱから作られる。完全発酵する紅茶に対して烏龍茶は半発酵だから比較的苦味や渋みを感じやすいのだ。このTULLY’S COFFEE 烏龍ミルクティー』も後味にほんの少しの渋みがあってミルクティーとは全く別の味わいとなっている。
普段からブラックコーヒーで飲む人にはまだまだ甘い部類だが、微糖だと少し甘くてたるいと感じる層にはぴったりな味わい。かなり狭いターゲット向けではあるが、記者としては痒いところに手が届いたドリンクだと感じた。ちなみに、個人的には温めた方がより烏龍茶の香りとスッキリ感が楽しめるのでおすすめ。
全国のファミリーマートで発売中。
The post 【ファミマ限定】烏龍茶のミルク割り!?『TULLY’S COFFEE 烏龍ミルクティー』ってどんな味? first appeared on おためし新商品ナビ.
関連記事リンク(外部サイト)
まろやかなのにスッキリ!? こだわりの『タリーズロイヤルミルクティー』がセブン&アイで限定発売中!
濃縮・希釈缶飲料特集(1) 伊藤園『お~いお茶 緑茶』『健康ミネラルむぎ茶』『Relaxジャスミンティー』『ウーロン茶』なら少ない量でたくさんできる!
エキナカ自販機にやさしい無糖ノンカフェイン『アールグレイ ルイボスティー』!
【ダイエット】『太りにくいタピオカミルクティー』を、午後ティー使って簡単時短自作!
ファミマ限定!ホット・アイスで香りが変化する『TULLY’S ジャスミンミルクティー』はさらっと軽いおいしさ
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。