Motorolaが海外の複数地域でWEBサイトを閉鎖

Motorola Mobilityが先週末からアジア、中東、欧州、アフリカ向けのWEBサイトを複数閉鎖していたことが明らかになりました。GoogleはMotorolaの経営権を握ってからMotorolaの収益性回復を目的とした施策の一環として、米国内外における4,000人規模のリストラや世界の3分の1の事業所の閉鎖をを発表しましたが、今回のWEBサイト閉鎖はそれと関連したものと思われます。閉鎖の対象となったWEBサイトは、台湾、香港、インド、中東・アフリカ向けグローバルサイト、アジア向け”Rest of Asia”サイト、、欧州向け”Rest of Europe”サイト。対象のWEBサイトにアクセスすると画像のようなお知らせ文が掲載されています、閉鎖となったWEBサイトがカバーする国からは撤退するものと見られます。日本向けサイトは閉鎖されていません。これまで通りです。Source : The Next Web



(juggly.cn)記事関連リンク
Huaweiの次世代ハイエンドスマートフォン「Ascend D2」の画面解像度は1800×1080ピクセル?
HTCの5インチフルHDスマートフォン”dlx”は欧州では発売されない
Google Nexus 10(GT-P8110)開封の儀

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Motorolaが海外の複数地域でWEBサイトを閉鎖

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。