11月26日より東京メトロ 東西線・丸ノ内線における携帯電話サービスの提供エリアが拡大

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は11月21日、東京メトロ 東西線と丸ノ内線の駅間トンネルにおける携帯電話サービスの提供エリアを11月26日(月)に拡大すると発表しました。東京メトロ内における携帯電話サービスは、これまでに銀座線(神田駅~銀座駅)、丸ノ内線(茗荷谷駅~淡路町駅)、日比谷線(日比谷駅~中目黒駅)、千代田線(綾瀬駅~湯島駅)、南北線 (市ケ谷駅~赤羽岩淵駅)、丸ノ内線(新中野駅~荻窪駅)、日比谷線(築地駅~日比谷駅)において利用可能となっていますが、11月26日からは、丸ノ内線 (霞ケ関駅~赤坂見附駅)、東西線(日本橋駅~西葛西駅)でも利用できるようになります。サービス開始時刻は26日正午からとなっています。新たに携帯電話サービスが開始される区間では、トンネル内であっても通話やインターネットを利用することが可能になります。Source : KDDI



(juggly.cn)記事関連リンク
ニワンゴ、ニコニコ動画とニコニコ生放送が視聴できるAndroidアプリ「niconico」をリリース(更新)
RocketOn、eXt-PowerブランドのXperia AX/VL向け増量バッテリー(2,000mAh)を11月30日に発売
開発中のCyanogenMod 10.1を搭載したNexus 4の画像が複数公開、電源管理トグルはQuick Settingsパネルに移動

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 11月26日より東京メトロ 東西線・丸ノ内線における携帯電話サービスの提供エリアが拡大

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。