薄焼きで挟んだレーズンと発酵バターで構築された『ハーベストフルーツサンド・バター&レーズン」は隙間がおいしい!?
香ばしく焼きあげた「ハーベスト」、発酵バターでホイップしたバター風味のクリームとレーズンをサンドと、要旨を説明しただけでもお菓子ファンならよだれが出そうな『ハーベストフルーツサンド・バター&レーズン』を、食べてみた!
薄焼きビスケットの代名詞「ハーベスト」と、干しぶどうと、発酵バタークリームが構築したおいしさのトライアングル!
東ハト『ハーベストフルーツサンド・バター&レーズン』(8個入り・参考小売価格 税抜265円・2020年9月28日リニューアル新発売)は、ぶどうのイラストとパープルに彩られた秋菓子ど真ん中製品だ。
「ハーベスト」は東ハトを代表する焼き菓子で、1978年発売の薄焼きビスケットのこと。わずか3mmの厚さに焼きあげるビスケットは、何層にも折り重ねた生地を薄くのばして作っていて、この生地の層が独自のサクサク食感を生み出し、お菓子ファンを魅了し続けている。
そんな「ハーベスト」を二枚使い、間に発酵バター(0.05%)を加えてホイップしたバター風味のクリームと、レーズンをサンドして軽い口あたりに仕上げたレーズンサンドが『ハーベストフルーツサンド・バター&レーズン』である。もともと人気商品なのだが、今回パッケージを秋用に衣替えしての再登場だ。
個別包装を開封すると、レーズンとバターの調和した、香ばしさのある甘い香り。厚みを作り出しているのは、外から見るとクリームなのだが、人かじりすると中からレーズンが現れる。
発酵バターのふんわりとした幸せの香りと甘酸っぱいレーズンが、香ばしいハーベスト間で歌い出し、表面の粒々と共に、リッチなおいしさがやってきた。二枚目を食べる時に上のハーベストをとってみると、宮殿の中身みたいな配置が美しかった。ここに住んでみたい。
ホイップバターが幾つも丸いかたまりになっていて、その隙間にレーズンが複数奥ゆかしい佇まいで鎮座。通常この手のクリームはうっすら敷かれている程度なのだが、いい意味で裏切られた。
個別包装を次々破りながら考えたのだが、おいしいのはこの隙間なのでは? この何もない空間こそがおいしいのでは? 音楽だって音の鳴ってない部分が重要と言ったりもするではないか。
秋の午後のひとときをよりゴージャスに過ごしたい人のための決定版お菓子だと思う。
入手は、全国のスーパーマーケットなどで可能だ。
The post 薄焼きで挟んだレーズンと発酵バターで構築された『ハーベストフルーツサンド・バター&レーズン」は隙間がおいしい!? first appeared on おためし新商品ナビ.
関連記事リンク(外部サイト)
『アーモンドショコラ<ミルクティー>』手軽に買えるけど手が込んでる人気シリーズにアッサム紅茶葉の濃厚アロマ搭載のニューフェイス!
糖質制限ダイエット/ロカボ食実践者の強い味方・スイーツ編『おいしい低糖質プリン カスタード/コーヒー』がリニューアル&新商品追加!
1月15日の「いちごの日」に向けたローソンのいちごシリーズから3種を食べ比べ『いちごづくしロールケーキ/いちごづくしのメロンパン/いちごづくしのしっとりメロンパン』!
コージーコーナーの人気スイーツが午後ティー味に!? 『ジャンボシュークリーム(午後の紅茶ストレートティー)』
カリカリがレッドゾーン突入! 定番菓子にチョコがけした『ミニアスパラガスチョコ』の気合いの入れように驚いた
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。